HOME> ムービーレシピ・コウケンテツのいつでも料理教室
コウケンテツのわがままレシピ拡大版 いつでも!料理教室
Lesson20 NEW 焼きそばアレンジ
手軽に作れる焼きそばは、忙しいときやランチメニューに大活躍。お決まりのソース味だけでなく、いろいろな味が知りたい! ということで、アレンジ上手のコウさんに教えてもらったのがこの2品。焼きそばの新しいおいしさに出会えるはずです!
みんなの大好きなナポリタンを、焼きそばでアレンジしました。ナポリタン風焼きそば

レシピを見るムービーを見る
焼きそばの麺で、変わりナポリタンってのはどないですか? 前に飲んだあと、友達の家に行ったとき、麺系のものが食べたいから作って! となりました。そこで、焼きそば食べたい派とナポリタン食べたい派に分かれちゃいまして……、えぇい! ややこしいから一緒にしちゃえ! って考えたのがこのレシピ。これがなかなか好評だったわけです。考えてみれば今すぐ食べたい! って時に、パスタゆでるのすらめんどうってこと、ありませんか? そんな時は、焼きそばで代用するのもアリです。そして今回は、お口直しつき! しっかりこくのあるこのナポリタン風焼きそばに、さっぱり味の中華ピクルスを合わせました。パプリカの彩りもきれいですよ~。
 
ココがポイント!
味つけはトマトケチャップだけではなく、オイスターソースも加えるのがコツ。焼きそばとの相性がよく、こくのある味わいになります。


 
続いてこちらは、にんにくと赤唐辛子でペペロンチーノ風に。ペペロンチーノ風焼きそば

レシピを見る
お次はペペロンチーノでんがな。僕はパスタがホンマに好きで、学生時代作った料理のナンバー1がパスタなんです。その中でも、初めて作ったパスタがぺペロンチーノ。今だに一番好きかなってくらい。
今回は、焼きそばの麺でアレンジするってことで、具に豚バラ肉を使います。焼きそばの麺は独特の風味があるので、何かお肉系を入れた方が味がマッチするんですよね。その点、豚バラ肉との相性は抜群です。あと、パスタを作るときは、塩味が効いたゆで汁で味つけをしますが、焼きそばはゆで汁がないので、しっかりめに味つけしてください。その方が味が決まりやすいので!
ココがポイント!
にんにくを炒めるときは、弱火でじっくり香りを出し、薄く色づくくらいまで炒めて。焦げそうになったら、火からはずしましょう。


料理のココロ …「いろいろアレンジのススメ」です。

ちょっと冒険してアレンジ! でも失敗しちゃった……。っていうこと、みなさんはありませんか? ミスタープロ野球のN氏が、「失敗は成功のマザー」と言ったとか言わなかったとか……。それはアレンジ料理にもそっくり当てはまります。僕のレシピはアレンジ料理が多いんですが、過去も現在も、何度も失敗を繰り返しながら、いろいろ試しているんです。 

実は、「ペペロンチーノ風焼きそば」の撮影時にも裏話がありまして……。最初は、焼きそばでカルボナーラを。と思っていたのですが、試作をしてみたら正直「?」な味で(笑)。急遽メニューを変更することになりました。

失敗すると、まず「なんでかな」って原因を考えます。それは、食材や味つけの相性などを知るきっかけにもなるんですよね。だから、失敗を恐れずに、みなさんにもどんどんアレンジ料理にチャレンジして欲しいな! って思います。
 

料理/ コウケンテツ 撮影/松本祥孝(ペペロンチーノ風焼きそばの写真) スタイリング/ 諸橋昌子

次回の更新は10月9日(火)予定です。