HOME> ムービーレシピ・コウケンテツのいつでも料理教室
コウケンテツのわがままレシピ拡大版 いつでも!料理教室
Lesson18 まだある! そうめんバリエ
夏の間大活躍のそうめんも、最近はちょっとマンネリ気味。飽きないようにするには、どうすればいいかな~。そんな悩みをコウさんに打ちあけてみると、2品のバリエを教えてくれました。箸が止まらないほどウマイ、こってり麺&さっぱり麺。ぜひお試しを!
まずはこってり風味のからめ麺。とろ~り半熟卵がたまらない! 冷しゃぶのごまみそからめ麺

レシピを見るムービーを見る
夏っていえばやっぱりそうめんだけど、バリエーションが少ないっていうのと、お腹も満足させたいっていうご意見を、これはホントによぉ~~く聞きますね。確かにめんつゆもおいしいけど、そればっかりもね~。ってことでつゆ系はやめて、今回はからめ麺を。男もうれしいこってりごまみそ味で食べごたえあり。そして夏らしくシャキシャキきゅうり&みょうがたっぷり。 しかも豚しゃぶも! そんで、たたみかけるように仕上げは半熟卵でどうですかぁ!!
 ってこんなにテンション上がり系のそうめんもめずらしい(笑)。そうめんは、最近はフライパンでゆでちゃうこともあります。ゆでたら流水でキュッと冷やしてしっかり水けをきるのをお忘れなく。しっかり混ぜ混ぜして食べてくださいね。
ココがポイント!
そうめんは手早く流水で冷やすことによって、キュッと締まった麺になります。しっかりと水けをきってから、具やたれと混ぜましょう。


 
食欲がなくてもするするっとのどを通る、夏にうれしい麺です。さっぱり冷麺風そうめん

レシピを見る
え? 韓国料理で人気の冷麺って家でできるの?? もちろんできまんがな。焼き肉屋さんでしか食べられないと思っている方が多いみたいですね。確かに本場の味を再現するのは、かなり手間がかかるんです。冷麺ってさっぱり味なのですが、スープのだしはちゃんととるんですよ。でも僕のはめっちゃ簡単レシピ! 
今回は市販の焼き豚と鶏ガラスープをベースしたものをご紹介します。しょうがのすりおろしを使うのが、冷麺のスープならでは。酸味、辛み、苦みを効かせるのが、日本の麺のつゆとの違いかな。いったんスープができたら冷蔵庫で冷たくしておいて、食べるときにそうめんをゆでればいいので便利。この夏、ぜひ試してみてくださいね~。
ココがポイント!
スープは市販の焼き豚、鶏ガラスープをねぎの青い部分と一緒にさっと煮立てます。冷蔵庫で冷たくしてからしょうがを加えて。


料理のココロ …「おぉ! ここにまだ迷える我が生徒が!」です。

夏真っ盛りのこの時期。我が生徒からは、「そうめんのバリエ、まだまだある?」なんて声が聞こえてきそうやな~。もちろん、まだまだありまっせ~。そうめんこそ、味にくせがないし、ゆでるのも早いから、いろいろなことが楽しめる麺なんですよ!

まず、つゆにつけて食べる「つけ麺」、たれとからめる「からめ麺」、沖縄のチャンプルーみたいな「炒め麺」もできますし、スープに放り込んで「汁あり麺」もウマい。ほら、いろいろできるでしょ?

味はそうめんだから、めんつゆで和風味っていうんじゃなくて、韓流でも、イタリアンでも、スパイシーなものでも、マヨネーズ味でもいいし、本当になんにでも合うんですよ! 自由な発想で、自分の好きな味で試してみてくださいね。
 

料理/ コウケンテツ 撮影/松本祥孝(さっぱり冷麺風そうめんの写真) スタイリング/ 諸橋昌子

次回の更新は9月11日(火)予定です。