HOME> ムービーレシピ・コウケンテツのいつでも料理教室
コウケンテツのわがままレシピ拡大版 いつでも!料理教室
Lesson5 アツアツがうれしい簡単グラタン
グラタンといえば冬の人気メニュー。僕のおすすめ2品は、どちらもみーんなの夢をかなえたオリジナルレシピです。まずはムービーをチェックしてくださいね。
寒い季節のごちそうといえば、まずはミートソースたっぷりのコレ。

ミートポテトグラタン


ムービー&レシピはこちら
グラタンが恋しい季節になってきましたね~。まさしく子どもの夢! じゃがいもは電子レンジを使えば、ものの数分で火が通るから、手早くできてお腹も満足。お子さんもだんなさんも喜ぶんじゃないかな? ミートソースは10分煮るだけ! たくさん作って冷凍保存するのもアリですよ。かくし味のカレー粉がええ感じで効いています。



小麦粉を使わないホワイトグラタン。その秘密は里いもにあり。

根菜のホワイトグラタン
はい、グラタンもう一丁! 超シンプルです。冬の煮込み料理でよく使うかぶと里いもをグラタンにしました。里いもは普通、塩もみをしてから洗って独特のぬめりを取るのですが、生クリームのソースに少しとろみをつけるために、その処理はしないのがポイントです。だからこそホワイトソースいらずなんですね!



レシピはこちら

料理のココロ 今回は…「欲望のままに……。グラタンバリエの楽しみ」です

グラタン食いてぇっ!! そんな欲望は突如として訪れます。でも、今からじゃがいもゆでて、ホワイトソース作ってから、え~っと……。しかもオーブンなんかないし! 今回の2レシピはそんな方に捧げます。「ミートポテトグラタン」は、ミートソーススパゲティとグラタンのコラボ。だって両方の味をいっぺんに食べられるからね。「根菜のホワイトグラタン」はちょい渋め(笑)。あえてホワイトソースを使わないレシピにしました。手作りでしかも簡単なグラタンを作りたい! という方や、グラタンのこってり加減が少し苦手、な方もパクパク食べられると思います。こんな風に具とソースの組み合わせでバリエが広がるのがグラタンのいいところ。いろいろ試してみると、作る楽しさも増しますよ!

料理/ コウケンテツ 撮影/松本祥孝(根菜のホワイトグラタンの写真) スタイリング/ 諸橋昌子

次回の更新は1月23日(火)予定です。