HOMEムービーレシピ・コウケンテツのいつでも料理教室> ミートポテトグラタン
コウケンテツのわがままレシピ拡大版 いつでも!料理教室
Lesson5アツアツがうれしい簡単グラタン
グラタン食いてー! には勝てません……。
ミートソースにカレー粉を使うと奥行きのある味に。じゃがいもにたっぷりからめてめしあがれ。
ミートポテトグラタン
ミートポテトグラタン
材料(2人分)

○じゃがいも…3個 ○合いびき肉…250g
○ホールトマト缶詰(400g入り)…1缶 ○玉ねぎ…1/2個
○にんにく…1かけ ○ピザ用チーズ…80g
○パセリのみじん切り…適宜 ○洋風スープの素(固形)…1個
○カレー粉…大さじ2 ○あればローリエ…2枚
○オリーブオイル…大さじ1

○酒 ○塩 ○粗びき黒こしょう

作り方

下ごしらえ 1. じゃがいもはよく洗い、竹串で数カ所穴をあける。水けは拭かずに耐熱皿に並べてラップをふんわりとかけ、電子レンジで6~7分加熱する。玉ねぎ、にんにくはすりおろす。ボールにホールトマトを缶汁ごと入れ、手でつぶす。じゃがいもはペーパータオルに包んで皮をむき、4つに切る。
ミートソースをつくる 2. フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、ひき肉を炒める。色が変わったらカレー粉を入れて炒め合わせ、玉ねぎ、にんにくを加えてさらに炒める。香りが立ったら、酒1/2カップ、洋風スープの素、ホールトマトを加えて塩小さじ1、粗びき黒こしょう少々をふり、あればローリエを入れて10分ほど煮る。
焼く 3. 耐熱容器にミートソース、じゃがいも、チーズの順に1/2量ずつ入れる。温めたオーブントースターで、表面にこんがりと焼き色がつくまで8~10分焼き、パセリを散らす。
ムービー(無料)はこちら
ムービーをご覧になれない方はこちら

生クリームで作るシンプルな根菜のグラタン。にんにく、粉チーズ、ナツメッグでこくを出すのがポイント。
根菜のホワイトグラタン
根菜のホワイトグラタン
材料(2人分)
○里いも…4~5個 ○かぶ…2個
○にんにくのみじん切り…2かけ
○生クリーム…1カップ ○ピザ用チーズ…40g
○粉チーズ…大さじ1 ○ナツメッグ…少々

○塩 ○粗びき黒こしょう 
作り方

下ごしらえ 1. 里いもはよく洗い、竹串で数カ所穴をあける。耐熱皿に並べてラップをかけ、電子レンジで5分ほど加熱する。熱いうちにふきんで包んで皮をむき、半分に切る。かぶは茎を少し残して切り、縦4等分に切る。
調味料をふる 2. 耐熱容器に里いも、かぶを1/2量ずつ並べてにんにくを1/2量ずつ散らし、塩、粗びき黒こしょう各少々をふる。生クリームを1/2量ずつ回しかけ、ピザ用チーズ、粉チーズを1/2量ずつ全体に散らし、ナツメッグをふる。
焼く 3. オーブントースターに入れ、アルミホイルをかけて20分焼き、アルミホイルを取って5分ほどこんがりと焼き色がつくまで焼く(オーブンを使う場合は、アルミホイルをかけずに200℃で15~20分焼いて)。


トップに戻る
料理/コウケンテツ 撮影/松本祥孝(根菜のホワイトグラタンの写真) スタイリング/諸橋昌子