|

6月10日(日)、われらが〈オレンジページ畑〉に初めて読者のかたがたをお招きして、「大豆の種まき&枝豆の苗植えイベント」を行いました。当初、2日間を予定していたこのイベント、前日が雨天中止となってしまい、どーなることかと一同気をもんでいたのですが、見てください、この晴天!
大豆の種まきと枝豆の苗植えの2チームに分かれ、「信州ファーム荻原」4名のみなさんの指導のもと、さっそく作業をスタート。「土に種をまくだけでしょ?」「苗を植えるだけでしょ?」なんて簡単に考えていたら大間違い! ごくシンプルに思える作業……たとえば、ポットから苗を取り出す方法にも、プロならではのこまやかな手順があるのです。そして、それらの手順について「なぜ、そうするのか」という理由をわかりやすく説明してくれる小宮山豪(たけし)さん(農場長・荻原昌真さんの弟)。みなさん、初めて聞く話に目がキラキラ! そして、理由がわかると、作業もスムーズになるものなんですね! 今回は、お子さんの参加も多かったのですが、全員がとても上手に種まき&苗植えすることができました。
昼食は、畑わきに用意したテントの下に信州ファーム荻原のみなさんやまめ部スタッフも加わって、みんなでいただきました。メニューは、地元の人気店『Hatake Cafe 山笑』特製のお総菜や、信州ファーム荻原の雑穀米や塩むすびなど。いっしょに汗を流したあとは、自然と会話もはずんで……。初夏の緑のなかで食べるごはんは格別のおいしさでした♪
午後にもうひと働きして、この日の作業は終了。温泉で汗を流したり、地元野菜の直売所で買い物を楽しんだりして解散となりました。みなさんのさわやかな笑顔を見送りながら、確かな手ごたえを感じたまめ部一同。本当にありがとうございました! まだ始まったばかりの〈オレンジページ畑〉ですが、今後ともよろしくお願いします。
あ、さっそくですが、今回植えた枝豆の収穫イベントを夏に行います! ふるってご参加ください。豆腐作り体験つきですよ~。 |
 |
|

まっすぐに植えられるようロープを渡し、みんなで一列ずつ種をまいていきます。 |
 |
 |
信州のイメージキャラクター「アルクマ」くんも遊びに来てくれて、子どもたちも大喜び! |
|
 |
|
大皿料理をみんなで取り分けながらいただきました。おなかすきすぎていたのか、しばし無言の時間も(笑)。
|
 |
 |
|