ジャジャーン!(パチパチ)
『こどもオレンジページ』4冊目となる、最新号の
No.4発売!
「楽しく食べれば、生きるチカラが身に付く!」のコンセプトのもと、今号も、親子で読んで、作って、食べて、楽しめる内容をモリモリ詰めています。
今号の大テーマは、
【親子で楽しむ、食の冒険】「食の時間」からこどもが得るものは、本当にたくさん。食べ物から体に吸収される栄養はもちろん、
親子でいっしょに過ごす食の時間もこどもの「生きるチカラ」になります! そんなことを、この一冊に込めました。
◆キッチンで研究&実験! 食べ物の
「なぜ?」「どうして?」を料理をしながら観察して、おうち時間に解き明かす!
キッチンばさみでいかをさばいてみたり、
大豆や
卵、
冷凍うどんの不思議にせまったり……。
夏休みの自由研究のテーマも見つかるかも?
◆親子でいっしょに作ろう親子でいっしょに作りたい
イベントごはんや
おやつ、こどもも作れる
火を使わない丼やトーストメニュー、
夏の元気を応援する野菜メニューなどなど。気になるレシピを親子でいっしょに作ってみてね。
◆知って安心、こどもの体と心
新型コロナウイルスの流行以来、
ストレスを抱えるこどもが増えている昨今、ただこわがるのではなく、ウイルス全般について
正しく知ることがとても大切。
「くまのがっこう」の
ジャッキーの絵と合わせて
「ウイルスのお話10」を読めば、
親子できっと安心できるはず。
◆いろんな土地のいろんな味さまざまな土地の食文化の違いを知ることは、とてもおもしろく、ワクワクすること。ほかの国の人がどんなものを食べているか、1つ知るともっともっと、と知りたくなりますね。
ここ数年のコロナ禍で、生活スタイルや暮らしの価値観が変わった、という人も多いでしょう。
社会の変化が激しい今だからこそ、こどもに必要なのは「生きるチカラ」。それは、
「楽しく食べる」ことから生まれます。
「楽しく食べる」情報満載の今号。ほかにも、
キャンプや
和菓子、
食×アートや「
もったいないをなくそう」の記事など、盛りだくさんでお届けします。
『こどもオレンジページ No.4』