暮らしワンランクアップ作戦「手早く楽ちん、しかもおいしい! そんな欲張りな料理を教えて」

毎日の料理がもっと簡単に作れて、メニューの幅も広がればいいのに……そんなワガママをかなえるべく、今回は三菱冷蔵庫をフル活用した浜内式クッキングを、読者参加型イベントで体験しました!

橋本紹美さん(左) 
浜内千波先生(中) 
鈴木美奈子さん(右)

「料理に時間はかけたくないけど、レパートリーは増やしたい」というお悩みを持つ読者の橋本さんと鈴木さん。ヘルシーで独創的なレシピで定評のある、浜内千波先生に、解決レシピをレクチャーしてもらいます。
〈タレ〉を使ったお料理を
浜内先生がレクチャー
浜内先生が今回のイベントで教えてくれるのは〈作りおきタレ〉を使ったレシピ。おなじみのメニューが、もっと簡単&おいしくでき上がります。

「三菱冷蔵庫の『切れちゃう瞬冷凍』で保存したタレは、好きな量だけすくって使えて、味がぴたりと決まります。定番メニューがパパッと作れて、ワンランク上の味に!」と浜内先生。いろんな料理に使えるので、アレンジの幅も広がるといういいことずくめです。

「細かい温度設定で食材を新鮮に保存できる三菱冷蔵庫なら、キッチンに『マルシェ』があるようなもの。素材を生かしたシンプルなお料理が、もっとおいしくなりますよ」  毎日の食事作りがより楽しくなりそうです。

イベントレポート いつでも何でも使えるタレ作りと和洋中のメニューに挑戦!

「冷蔵庫の進化で、食材が新鮮なままおいしく保存できるように。タレは保存しておけば好きなだけ使いまわせて、メニューの幅もぐっと広がりますよ」と浜内先生。

step2

まずは、和・洋・中3種類の〈作りおきタレ〉を作ります。「素材とタレのうまみを組み合わせるのがポイントです」と浜内先生。
「昆布のうまみを引き出すのは60〜70℃。かつお節は85℃」など役立つ情報もたくさん。みんな真剣な顔でメモしています。

step3

三菱冷蔵庫の「切れちゃう瞬冷凍」からお肉とタレを取り出す浜内先生。

step4 step5

先生のデモンストレーションの後は、実際に参加者が調理にトライ!  わからないところは先生が教えてくれるので、あっという間に完成!

実際に作って、おいしさ実感の試食タイムに!

「よく家で作っているメニューですが、とても簡単なのに断然おいしい!」と驚きの声が続々!
このほかにもタレと三菱冷蔵庫をフル活用した様々なレシピをご紹介!

素材が新鮮だと簡単調理でもおいしい!冷蔵庫って重要ですね。 タレは簡単なのにいろいろ使えそう。さっそく試します!

三菱冷蔵庫「置けるスマート大容量」

「もはや調理器具」と浜内先生が太鼓判を押す三菱冷蔵庫は、たっぷり入るのにスマート。
ほかにもバラエティーに富んだ浜内式レシピを動画とともに公開中!>>
協力/三菱電機
お問い合わせ お客様相談センター
☎ 0120-139-365
撮影/イワタ ユタカ(RELATION) ヘア&メイク/杉野加奈
取材・文/川口有紀(フリート) 構成/吉田亜衣(フリート)
熱量・塩分計算/本城美智子