堂珍敦子さんの子供といっしょにキッチンで遊ぼ!
子どもと料理を楽しみたい。でも、キッチンがすぐに汚れちゃうし、後片づけもめんどう……。
と思ってしまうママは多いのではないでしょうか。
そんなママたちにおすすめのセラミックトップキッチン“リシェルSI”がLIXIL(リクシル)から新登場!
熱やキズに強く、お手入れもしやすいセラミックトップなら、思いきり自由に料理やお菓子作りが楽しめます。
movie

ママとしてもモデルとしても活躍中の、 堂珍敦子さんと男の子のシナモンロールクッキング!を動画でご紹介。
ムービーの中で堂珍さんと男の子が料理をしているキッチン“リシェルSI”はワークトップにセラミックを採用。
子どもとキッチンで遊ぶのに最適なんです! その3つの理由を詳しく見てみましょう。
キズが付くのを気にせず楽しめる!

理由 1
キズがつくのを気にせず楽しめる!
キッチンの中でも特にハードに使うワークトップに、セラミックを採用。金属より硬い素材なので子どもが道具を引きずったり当てたりしても、ほとんどキズがつきません。
汚れに強いから後片付けもラクラク!

理由 2
汚れに強いから後片づけもラクラク!
子どもといっしょだと、とかくキッチンが汚れがち。セラミックトップなら、油や調味料をこぼしても汚れがしみ込みにくいので、拭き取るだけ。料理のあとの片づけもぐっと簡単になります。
熱に強いからとっさのときも安心!

理由 3
熱に強いからとっさのときも安心!
1250℃で焼いて成型しているセラミックトップは耐熱性もバッチリ。子どもにお手伝いしてもらうとき、コンロからおろしたフライパンや鍋を直接置いても大丈夫なんです。
※表面が熱くなるので、長時間置く場合は鍋敷きの使用がおすすめです。
カラーのバリエーションもこの春から全6色に!
いろいろなテイストのインテリアとコーディネートできます。
ほかにも、リシェルSIには、欲しい道具が片手でパッと取り出せる「らくパッと収納」や
2段のレーンとプレートでさまざまな作業をサポートする「Wサポートシンク」、
センサー式で自動で水を出し止めできる「ハンズフリー水栓」など、料理が楽しくなる工夫がいろいろ。
毎日の料理を楽しく。家族が集まる場所だからこそ快適に。 お近くのリクシルショールームでぜひ、体験してください!
showroom
子どもと遊べるキッチン、リシェルSIに触れて未来の住まいをイメージしませんか?
interview
特別インタビュー 中林美和 堂珍敦子 前田ゆか
ママとしても忙しい日々を送る人気モデル3人に、「子供と食」をテーマにお聞きしました。
私の父も母も、食べることが大好きで。小さいころ、学校から帰ってくるとパンを作っていることがよくありました。部屋に入ると、明るい日がさし込む部屋の中に、イーストの香りが立ちこめて、それがとても心地よくて……。
自分が親になったとき、あらためてとても幸せなシーンだったのだなぁと思いました。香りの記憶って、一瞬でそこの場所に戻してくれますよね。
だから子どもたちにも同じような思い出を残してあげつつ、おいしいものを食べるには時間と手間がかかる、ということも伝えたくて、土用の日に梅干しを干すのを手伝ってもらうなど、できることをなるべくいっしょにしています。
うちの場合、息子に好き嫌いがあって。好きにならなくてもいいから、ひと口だけは絶対食べてね、と約束していました。「全部じゃなくてもいいから」というと、食べてくれるんですよ。そんな息子は、今15歳なんですけど何でも食べるようになったんです!
ドイツに行った際に地元の人達から、「好き嫌いがないほうが、大人になったときに人間関係がうまくいく」とよくいわれたんです。食べず嫌いといっしょで、人間関係もいろいろな角度から見られるようになるから、と。だから私も息子も根気よくがんばりました(笑)。
次女が卵アレルギーだったんです。だから口に入れるもの(離乳食やおやつ)は全部手作りで。誕生日のケーキも10年くらいは作りつづけました。
おやつ作りも、いつも娘たちといっしょにしていました。今は娘たちも大きくなってそこまで時間がとれなくなったんですけど、振り返ればその時間がとても大切だったなぁと思いました。
だからアレルギーも私はぜんぜんネガティブにとらえてなくて。大変だったけどすごく楽しい思い出もつくることができたんです。
profile
- 中林美和
- 東京都出身。17歳でスカウトされ、デビューと同時に小学館『CanCam』の専属モデルに抜擢。人気モデルとして活躍。23歳で結婚し、2児を出産した後も、数々の女性誌で表紙を飾り現在の『ママモデル』の先駆者的存在に。
著書『美和ママごはん』(セブン&アイ出版)、『おんぶにだっこでフライパン』(KADOKAWA)
- 堂珍敦子
- 奈良県出身。2000年モデルとしてデビュー。キリンビールキャンペーンガールや光文社『JJ』のモデルを務める。2004年に結婚し、4男1女の5人の子どもを育てながら光文社『VERY』のモデルとして活躍。 チャイルドカウンセラー、チャイルドケアコーディネーター、食育アドバイザー、誕生学アドバイザーの資格を持つ。
著書『甘え上手な子育て論』(VERY BOOKS)、『しあわせな子育てのかんたんなルール』(朝日新聞出版)
- 前田ゆか
- 熊本県出身。18歳で上京し、モデル活動をスタート。
光文社『CLASSY.』『VERY』などファッション誌をメインに活動したあと 結婚・出産を経て、現在は 『美ST』『STORYm』のレギュラーモデルとして活躍中。趣味はマラソンと書道。
著書『スーパーで毎日買う食材だけで美人なる!』(二見書房)
recipe
料理家 川上ミホさん考案のシナモンロールレシピ スキレットシナモンロール

ムービーの中で堂珍さん親子が作っていたシナモンロールのレシピと作り方を紹介。
ぜひお子さんといっしょにお試しください!

材料
- ■シナモンロール
-
- 牛乳 ……………………………… 180ml
- 卵 …………………………………… 2個
- きび砂糖 …………………………… 90g
- バター ……………………………… 60g
- ドライイースト ……………………… 7g
- シナモンパウダー … 小さじ1~大さじ3
- 強力粉 ……………………………… 300g
- レーズン …………………………… 30g
- 薄力粉 ……………………………… 100g
- ■フロスティングクリーム
-
- クリームチーズ ……… 100g
- バター ………………… 20g
- 粉砂糖 ………………… 20g
作り方
- 温めた牛乳ときび砂糖40g、ドライイーストを混ぜ、5~10分おく。
- 強力粉と薄力粉に、バター30gと卵、①を入れて混ぜる。
- なめらかになったらオーブン用シートの上に生地をのせ、ボールをかぶせて1〜2時間発酵させる。
- ③の生地をのばし、バター30gを塗って、きび砂糖50g、シナモンパウダー、レーズンを散らす。
- 端からくるくると生地を巻き、巻き終わりを閉じる。包丁で8等分に切り、バター少量(分量外)を塗ったスキレットに切り口を上にして並べ、そのままラップをかけて30分おく。
- 180℃に予熱したオーブンで30分焼く。
- クリームチーズ、バター、粉砂糖を混ぜたフロスティングクリームを⑥にたっぷりとかける。
profile
- 料理家 川上ミホ
- ソムリエからキャリアをスタートし、イタリアンの厨房で料理人として腕を磨く。レシピ開発から撮影、飲食店立ち上げなど、活動は多彩。プロの現場で培われた手際とセンスに定評がある。2014年4月、自身のブランド「5 quinto」を立ち上げる。JSA認定ソムリエ、AISO認定オリーブオイルソムリエ、きき酒師、料理家。

showroom
子どもと遊べるキッチン、リシェルSIに触れて未来の住まいをイメージしませんか?