close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

主菜も副菜も春キャベツ!『栗原心平さん流★肉野菜炒め弁当』【コールスロー&ナムルも絶品】

2024.05.16

おいしい旬の春キャベツをフル活用した「だけうま」弁当を栗原心平さんに教わりました。心平さんいわく、「キャベツは一年じゅう手に入る野菜だけど、この時期出回る春キャベツは巻きがゆるく、葉が柔らかいのが特徴。そんな春キャベツの持ち味を存分に生かすべく、今回はさっと炒めたり、ゆでたり、さらに生でと、シンプルな調理法で仕上がる3品をピックアップしてみた」とのこと。
同じ野菜を使ったとは思えない、味わいの違う3品はどれも手軽にできるものばかり。野菜を上手に使いまわすコツ満載です!

●春キャベツの肉野菜炒め弁当●

みずみずしい春キャベツを使った、しっかり味の肉野菜炒めが主役。ほんの少しだけにんにくの風味をきかせるのがコツ。食感にメリハリがつくように、ゆでキャベツのナムルと歯ざわりのいいコールスローを添えます。


主菜『春キャベツの肉野菜炒め』のレシピ


材料(1人分)

春キャベツの葉(小)……1枚(約40g)
豚バラ薄切り肉……30g
ピーマン……1/2個
にんじん……7~8cm(約10g)
にんにくの薄切り……1/4かけ分
中華だしの素(ペースト)……小さじ1/4
塩 粗びき黒こしょう しょうゆ 酒 ごま油

作り方

(1)下ごしらえ
春キャベツは横に幅2cmくらいに切る。ピーマンはへたと種を取り、縦に細切りにする。にんじんは皮をむき、細切りにする。豚肉は長さ7~8cmに切ってから縦に幅5mmに切り、塩ひとつまみ、粗びき黒こしょう少々をふる。にんにくとだしの素、しょうゆ小さじ1/2、酒小さじ1を混ぜ合わせる。

(2)炒めて仕上げる
フライパンにごま油小さじ1/2を強めの中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、(1)の野菜を加え、さらに炒める。キャベツがくったりとしたら、(1)で合わせた調味料を加えて炒め合わせる。



副菜『コーン入りコールスロー』のレシピ

材料(1人分)

春キャベツの葉(小)……1枚(約40g)
玉ねぎのみじん切り……10g
ホールコーン(缶詰)……10g
すし酢……小さじ1
塩 サラダ油 粗びき黒こしょう

作り方

(1)下ごしらえ
春キャベツはせん切りにし、塩ふたつまみをまぶして10分ほどおく。水けが出てきたらしっかりと水けを絞り、ボールに戻し入れる。

(2)調味料をからめて仕上げる
(1)のボールに、玉ねぎ、汁けをきったコーン、すし酢と、サラダ油小さじ1、粗びき黒こしょう適宜を加えてよく混ぜる。

【ここがポイント】
すし酢を使った和風コールスロー。キャベツはせん切りにして塩もみすることで、より甘みが際立ちます。


副菜『ゆでキャベツのナムル』のレシピ


材料(1人分)

春キャベツの葉……1/2枚(約30g)
しらす干し……5g
塩 ごま油

作り方

(1)下ごしらえ
春キャベツは手で4~5cm四方にちぎる。

(2)キャベツをゆでて仕上げる
小鍋に湯を沸かし、塩ひとつまみを加えてキャベツをさっとゆでる。しんなりしたら冷水にとってさまし、しっかりと水けを絞る。ボールに入れ、しらす干しと、ごま油小さじ1、塩適宜を加えてよく混ぜる。

【ここがポイント】
柔らかい春キャベツなら、手でちぎるのもラクチン。さっとゆでたあと、冷水にとって一気にさますとほどよい食感が残ります。

野菜がたっぷりとれる3品は、お弁当のおかずとしてだけでなく、お酒のおつまみにもぴったり。いろいろなシーンで活躍すること間違いなしです!

料理/栗原心平 撮影/寺澤太郎 スタイリング/久保田朋子 文/編集部・山田

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!