close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【長期保存OK】手作りで簡単おいしい!ワタナベマキさんの『自家製濃厚めんつゆ』のレシピ【料理に使える】

2024.05.03

夏日が続くとお出汁の効いためんつゆで、そうめんやぶっかけうどんをツルツルツル~といきたい気分。人気料理家・ワタナベマキさんの『自家製めんつゆ』レシピは、削り節と昆布のうまみがたーっぷりで、長期保存もできちゃいます。

手作りならではのすっきりとした味わいだからこそ、いろんな料理の味つけにも大活躍! 
さぁて、今から仕込みましょうか♪

『自家製濃厚めんつゆ』のレシピ

材料(2カップ分)

しょうゆ……2と1/2カップ
みりん……1/2カップ
酒……1/4カップ
削り節……30g
昆布(5×5cm)……2枚

作り方

(1)ボールにすべての材料を入れて冷蔵庫に一晩置く。

【POINT】
冷蔵庫に一晩じっくり置くことで昆布や削り節からおいしいだしがでます。

(2)鍋に移して中火にかけ、ひと煮立ちさせてアクを取る。火を止めてそのままさます。 

【POINT】
ひと煮立ちしてアクを取ったら、すぐに火を消して。ぐつぐつ煮込むとしょうゆの香りが飛んでしまいます。

(3)ざるにあけてこし、完全にさめたら清潔な保存びんに入れる。 

【POINT】
こすときはギュッと絞らずに、めんつゆが自然に落ちてくるのを待ちましょう。これで雑味が出ずにすっきりした味わいになります。


保存の目安
直射日光の当たらない涼しい場所(夏期は冷蔵庫)で、約2カ月。

食べ方
麺類に使うときは、下記を目安に薄める。

[つけつゆ]
  1:4 
めんつゆ 水

[かけつゆ] 
  1:5 
めんつゆ 水


残った削り節や昆布は?

とり終わった削り節や昆布には、うまみが残っているので、二番だしとして活用できます。鍋に戻して水を2と1/2カップを加えて中火にかけ、ひと煮立ちさせて火を止め、そのままさませば完成です。ざるでこし、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存したら、2~3日以内に使いきりましょう。濃縮タイプではないので、薄めずに煮ものやかけそばのつゆとして使えますよ。


水を使わない濃縮タイプで長期保存できるのが嬉しい!
シンプルな材料だけで簡単においしいめんつゆができるので、麺、 煮もの、炒めもの……など、いろんな料理に使ってみてくださいね。

『オレンジページ』2021年4月17日号より)

料理/ワタナベマキ 撮影/木村拓(東京料理写真) スタイリング/阿部まゆこ 文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!