close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

銀座NAGANOで推し「牛乳パン」を見つけよう!

こんにちは、なかぱんです🍞

今年のゴールデンウィーク、我が家は静岡への帰省予定がなくなり、近場で過ごすことに。

次男のランドセルを買いに銀座へ行きました。
東急プラザ銀座にある池田屋ランドセルで、兄と色違いのものを購入しました。

あっという間に決まったので、ちょっと時間に余裕が😊
せっかくなので少し銀座をお散歩👣👣

銀座NAGANOへ行ってみました!


銀座五丁目、すずらん通りにある長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」へ。

オシャレな外観のこちらのビルは
1階 銀座NAGANO 信州アンテナショップ
2階 銀座NAGANO イベントスペース&観光インフォメーションセンター
5階 銀座NAGANO 移住交流・就職相談

アンテナショップだけでなく、移住関連の相談まで行える複合的な施設です。
(3階は銀座NAGANOではありませんが、信州の食材を使ったお蕎麦屋さんでした!)

1階に入るとすぐ目の前には信州産の新鮮な野菜がずらり。
その奥にはなんとバルカウンターが!
信州のお酒と一緒におつまみを楽しめるそうです。昼間から立ち飲みを楽しむ方もいらっしゃいました🍷🍺

奥のショップスペースでは、長野県の名産品であるジャムやおやき、みそなど様々な食品がずらり!
見ているだけで楽しいです💓

長野県のソウルフード「牛乳パン」をGET!

たくさんの名産品が並ぶ中、特に人気のコーナーがこちらの「牛乳パン」コーナー!

牛乳パンは、昭和30年代に長野県で生まれたパンで、パン粉用の平パンにバタークリームをはさんで販売したのが始まりだそう。

牛乳パンについての特集記事はこちら👇
https://www.ginza-nagano.jp/topics/59783.html

今も長野県内の多くのお店で販売されていて、銀座NAGANOでは日替わりで販売しているとのこと。


売り場の向かいには「牛乳パンカレンダー」が🥛✨
(カレンダーは銀座NAGANOのHPからもチェックできます👉5月のカレンダーはこちら
せっかくなので、本日の牛乳パンを2種類購入しました。

◆長野市 小林製菓舗「牛乳パン」
レトロなパッケージでひときわ目を引くこちらの牛乳パン🍞✨
正方形の大きなふわふわパンの中に、たっぷりクリームが入っています!!


銀座NAGANOのホームページに、特集記事がありました!
https://www.ginza-nagano.jp/topics/59622.html

これを見ると、手作業で丁寧に作られているのがわかりますね😊


◆佐久市 モンドウル田村屋「牛乳パン」
こちらの牛乳パンは細長い形です。
ピーナッツ味のパンも一緒に販売されていました。
高さがあり、ボリュームがある牛乳パンです!
小学生の息子は、上下で半分に分けて食べていました😊💕
同じ牛乳パンでも、お店によってさまざまで、これは食べ比べてみたくなりますね。

自分だけの推し牛乳パンを探してみてもいいかも💕

牛乳パンは、レトロかわいいパッケージも魅力の一つ。
銀座NAGANOには、牛乳パンのストラップのカプセルトイもありました!

(おまけ)今回の購入品

・くるみやまびこハーフ(ヌーベル梅林堂)
初めて見るお菓子でしたが、店員さんが「昨日テレビで紹介されたのはこちらですよ~!」と案内されていたので買ってみました!
サクサククッキーの中に、クルミのたっぷり入ったキャラメルが入っています。
神奈川のクルミっ子と似ていますが、こちらの方が優しい味わい。
小さめですが、クッキーに包まれていて、食べ応えがあります◎
隣で売られていた「くるみやまびこロングライフ」はなんと7年もつとか😲
とっても美味しかったです。

・わかさぎ空揚(えびす屋)
実は今回、これを買いに銀座NAGANOに行きました😊
以前ブログ(長野・えびす屋の「わかさぎ空揚」をお取り寄せ)で紹介した、えびす屋のわかさぎの空揚。
東京ではこちらの銀座NAGANOで取り扱いがあります。
この日は塩味、甘辛味、両方とも販売していました!

・オブセ牛乳くまさんもなか(栗庵風味堂)
牛乳のパッケージの中にかわいいくまさんのもなかの入ったこちらの商品。
見つけた瞬間かわいくてすぐにかごにイン🐻🐻💕
個包装になったくまさんの形の最中の皮と、ミルクジャム、栗あんがセットになっています。
自分であんこを入れるので、賞味期間も長く、皮はパリパリでプレゼントにもぴったり!
東京で、これだけ信州の特産品を購入できるのはありがたい💕
また時間のある時にゆっくりお買い物したいと思います🍎
みなさんも銀座に行く際には銀座NAGANOにも足を運ばれてはいかがでしょうか✨



【SHOP INFO】

銀座NAGANO
HP    https://www.ginza-nagano.jp/
住所   〒104-0061
     東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル1・2・5階
アクセス 東京メトロ銀座駅B5出口徒歩1分
電話   03-6274-6015
定休日  年末年始

営業時間 ショップ 10:30~19:00
     バル 月~木12:000~18:45 
        金~日・祝10:30~18:45
観光案内 10:30~19:00
移住交流・就職相談 10:00~18:00



牛乳パンに関する長野県公式観光サイト
https://www.go-nagano.net/food-and-drink/id21350#anchor01



ヌーベル梅林堂
https://nouvel-bairindo.com/

えびす屋
https://www.city.suwa.lg.jp/site/enjoy/4774.html

栗庵風味堂
https://fumido.co.jp/

関連タグで他の記事を見る

幼稚園・小学生兄弟の母。趣味はおいしいお店や食材探し。商店街の小さなお店から、カフェ、ラーメン屋、市場、農家さんの直売所まで…食を求めてどんどん開拓していく行動派。最近は、子どもたちと一緒にできる料理やパン作りを楽しんでいます。 東京都葛飾区で親子講座を中心とした「手づくりパン教室なかぱん」を始めました。「日々のパン」の講師として幼稚園や保育園での出張パン教室も担当しています。 Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!