close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

桑原亮子先生の料理教室SPICEUP【檸檬の会】

前回のブログでは手作りレモンサワーの記事をご紹介しました。



習ったのは、桑原亮子先生の料理教室spiceup
スパイス、ハーブ、センスの良さが光る桑原先生の料理教室は、
一度行ってみたかったのでずっとチェックしていました。

予約がとれない料理教室で有名ですが、
なんとか参加することが出来て嬉しい!


今回は【檸檬の会】
瀬戸内にある佐木島の無農薬レモンをふんだんに使ったのお料理の数々。
レモン好きにはたまりません🍋

レモンは国や産地によって、味が全然違うことを知りました。
佐木島のレモンは皮が全然苦くないんです。
味見してびっくり!
レモン!レモン!レモン!

全てのお料理にレモンが使われています🍋
レモンの酸と他の酸を重ね合わせたり、酸で固まる性質を活かしたり、皮を削って香りを楽しめるように使ったり・・・レモンを使って美味しく食べる工夫、勉強になります。
無農薬のレモンを手に入れたら、これからは余すことなく全部使いたいです。


「レモンチキン タジン風」
鶏肉には手軽に美味しくなるびっくりアイディアのひと工夫。じゃがいもはソムタムピーラーで剥いていて形が可愛いい!先生の遊び心とセンスがキラリ。


「トマトのマリネ」「里芋とピーマン、しらすのコッジョリ」
野菜のおかず。思わず手が伸び、どんどん進んでしまうやつ!
コッジョリはインド料理で、里芋としらすとスパイスを入れて蒸し煮にしたものでした。仕上げにレモンでマリネした生ピーマンを散らばせて。
触感の違いも楽しい美味しい一品でした。




「魚介とズッキーニのフリット」「レモンのタルタルソース」
このタルタル、超絶品です!「これのために揚げ物をしちゃう」というの、分かる!軽いフリットにつけて。シャンパンをお供にしたら最高だな。


「野菜のビリヤニ」
サラダのように軽く食べられるビリヤニ。レモンを絞りながら頂きます。
ビリヤニだからって、インド料理に合わせなくてもいいんだ!と発見でした。



「固めのプリン」
昔ながらの固めのプリンは食後に。大人好みのほろ苦いカラメルがいい。



食前に、先生が手作りレモンサワーやコーラを作ってくださいました!
これがキリッと美味しくて。コーラも家で作りたい。


どれもセンス良くとっても美味しくて大満足!
檸檬料理は、香りと酸味でさっぱり爽やかなのが良いです。
油を使った料理も軽やかに食べられます。

レモンのお土産付きで嬉しかった。
帰ってすぐ「レモンサワーの素」を仕込みました。



お料理はもちろん、器も、インテリアも素敵なアトリエでした。
そして、
何といっても桑原先生のお人柄がとっても素敵✨

またお会いしたいな、行きたいな。
今度は、タコスの会を狙っています!

2人の娘を育てる食いしんぼうママ。食べることも作ることも、食にまつわるものは何でも大好き。得意分野は、スパイスやカレー。インド料理教室に長年通っており、頼まれてインドカレーのお弁当を作ることもあります。美味しいカレー屋さん巡りも欠かせまん。カレー以外にも、カフェ巡り、料理教室、レシピ本、器、調理器具などなど、気になるものを探して楽しむことが至福の時。 Instagram : hiromicurry

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!