close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

中学生女子の【ツナマヨおにぎりパン弁当】悲しい末路...

こんにちは!
いつも読んでくださってありがとうございます。


5月になりましたね〜
長女も学校生活に徐々に慣れ、私もお弁当作りを楽しんでいます。


そして、そんな中起こった『ツナマヨおにぎりパン弁当事件』


4月のある日...


👧『明日キッチンカーくる!』 と長女
👩‍🦰『じゃぁ、明日お弁当いらないよね』と私
👧『お弁当も食べたいから作って!』
👩‍🦰『わかった、作っておくわ』


実はこの日は長女の誕生日、私は驚かせようと、ツナマヨを包んだおにぎり型のパン入れた特別弁当を作っていました🥢のりも貼り付けて、本物そっくりでしょ🍙🍙🍙




ミニサイズで真っ白に焼き上がったおにぎりパン。
きっと喜ぶだろうと、1人作りながらニヤニヤ止まりません☺️




こんな感じでお弁当に詰めて持たせました🍙

帰ってきた長女に、1人ニヤつく私。


👩‍🦰『今日のお弁当どうだったーーー?』と私
👧『今日結局キッチンカーのご飯食べたら時間無くなって、食べられなかった。』
👩‍🦰『えっっっ??どーいう事??』
👧『そやし持って帰ってきた。お腹空いたから今から食べるー』
👩‍🦰『そんなのこの季節やし、悪くなってるよ...😭食べられないって!』


と言いつつ、学校のバッグ開けてみても入ってない!
どこ見てもない!

『あ... お弁当箱学校に忘れてきた....』

えぇ〜っっ、なぁにぃ〜💢


もう落胆し過ぎて言葉が出ない私。
わざとじゃない事は重々承知。でもね、見てもない、食べてもない、持って帰ってもない...あぁ、切ない...


部活終わりで帰ってきてるので、帰宅は18時半でしたが、気づいた時は19時過ぎ...
念の為、学校電話して聞いてみたら、かろうじていらっしゃった職員の方も今から帰りますとの事。

あぁ...悲しすぎます...


『ツナおにぎりパン弁当置き去り事件』


実はこの忘れ物をした翌日は、長女が進学して初めての授業参観。
先生に話したら全て承知で

『あ、お嬢さんに確認していただいて、申し訳ないのですが処分させていただきました〜』
『あぁ...はい。』

もう全て吹っ飛んで逆にスッキリ。
私があまりに落ち込み、子供にも当たって悪い事してしまいましたが、お互い良い勉強になりました。

娘は【おっちょこちょいでぼーっとしてるので、こういう忘れ物をしない事】
私は【思いを込めすぎて人や人の反応に期待し過ぎ、相手を責めない事】

良い教訓です。
忘れないようにします....


そんなこんなで幻に終わった、『13歳誕生日のツナおにぎりパン弁当』なのでした。


おにぎりパン、とっても可愛いですよ!


こんなおにぎりパンですが、簡単に作れます♪
興味のある方はどうぞ🙌


◆レシピは前回ご紹介していた 【基本のパン】の配合、作り方
◆成形は以下の通り、基本のパンの配合でお弁当箱に入れやすいサイズ7個分です!焼温度は150度で10分。
◆さらに詳しい作り方についてはインスタグラム 【おにぎりパンの作り方】 こちらをご覧くださいね🙌







関連タグで他の記事を見る

長女中学1年生、次女小学生の元気で明るい2児の母、簡単で見栄えするパンやお菓子を考え作るのが好きです。主にドライイーストを使ったパンを得意とし、1つの配合をアレンジして楽しく作るパンのレシピをインスタグラムで発信しています。
長女の『パン弁当』もご紹介していきたいと思っています!
Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!