close

close

レシピ検索

食材からレシピを探す

こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」   ポケットマルシェ生産者の声

全国の農家さん・漁師さんから直接食材を買えるオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」。日本最大級の産地直送通販で、生産者と心がふれあう買い物体験が楽しめると人気です。その生産者の中から、グリーンレモンをはじめ約20種の果実を栽培している「えひめ 二宮果樹園」(愛媛県)に、こだわり食材を「はやうま冷凍」して、実際に食べていただきました。

1年を通して多種多様の果実を育てている
「えひめ 二宮果樹園」

愛媛県の西端にある佐田岬半島の付け根に位置する八幡浜市。段々畑が広がるこの町でグリーンレモンを育てているのが「えひめ 二宮果樹園」です。グリーンレモンのほかにも、みかんやいよかん、ポンカン、デコポン、愛媛県特産の甘平(かんぺい)など、1年を通して約20種類の果実を栽培しています。レモンは夏の果実と思われがちですが、実は冬の果実で、春に花が咲いて冬に収穫します。グリーンレモンというのは品種ではなくて、黄色く色づく前に収穫している成熟していない果実のこと。「グリーンレモンは8月頃から出荷し、黄色いレモンの最盛期は1月からになります」と二宮昌基さん。

レモンは黄色くなり熟成すると果汁が増え、皮の苦みが薄れますが、「えひめ 二宮果樹園」では熟成する前の状態でも果汁の多い品種を育てることで、夏から秋はグリーンレモン、冬は黄色いレモンとして出荷。

レモンは日当たりのいい場所でよく育ちそうなイメージですが、「日当たりがいい場所では作れないんです。日当たりがいい場所=風がよく当たる場所。レモンの木には鋭利なとげがあるので、風に吹かれて実が揺れると、自分で自分の実を傷つけちゃうんです」。

収穫したてのグリーンレモンを、
いざ「はやうま冷凍」!

「はやうま冷凍」を実践していただく前に、今まではどうやってグリーンレモンを保存していたか、お話を伺いました。「自宅で食べるレモンについては、正直保存に関して意識していなくて、丸のまま置いておくか、切ったものは冷蔵庫で保存するか、です」

それでは、早速「はやうま冷凍」を試してもらいましょう。厚さ5mm程度の輪切りにカットしたグリーンレモンを、ラップを敷いたアルミのバットにのせ、クーリングアシストルームで45分【急凍(はやうま冷凍)】。 「はやうま冷凍」が終了したら、冷凍用保存袋に移して、冷凍室で保存します。「輪切りにして冷凍すると、レモン同士がくっついて凍ってしまうのかと思いましたが、1枚1枚パラパラに冷凍できました。霜もほとんどついていません。飲み物に1枚、2枚と少量を入れたいときに、これは便利」。

「レモンは果汁が多いので、長期で保存しているとどうしても霜が発生してしまうと思うんですが、うまもり保存をしておけば、 霜の発生を抑えられそうですね」。

普通の冷凍との違い

「普通に冷凍したグリーンレモンと、『はやうま冷凍』したグリーンレモンを2週間後に炭酸水に入れて飲んでみました。普通に冷凍したほうは、冷凍した段階でかなり霜が発生していたためか、新鮮味が薄れ、食感も損なわれていました。『はやうま冷凍』したほうは、見た目や食感、味においてかなり生の状態に近かったです」。

こだわりのグリーンレモンを
「はやうま冷凍」してみて感じたこと

「今までレモンを冷凍したことがなかったのですが、輪切りにしたレモンがくっつかずに冷凍凍結 できるなら、気軽に炭酸水やお酒に入れて楽しめそうだなと感じました。冷たい飲み物に入れる場合、凍ったまま入れれば、レモンが氷の役割も果たしてくれるし、レモンの風味も楽しめていいですよね」。

「一度の料理や飲み物で、レモンをまるっと1個使い切ることはなかなかないかもしれません。半分残ったらくし切りにしたり輪切りにして冷凍しておけば、長期間保存できるので無駄にすることもありませんね」。
えひめ二宮果樹園の二宮昌基さんについてはこちら
『ポケマル』とはポケットマルシェ」は、全国の農家・漁師から、直接やりとりをしながら旬の食べ物を買うことができるプラットフォーム。現在、約7,300名(2022年12月時点)の農家・漁師が登録し、約16,000品の食べ物の出品と、その裏側にあるストーリーが提供されている。
パナソニック
「はやうま冷凍」搭載冷蔵庫
9WPXタイプ

2023年3月上旬発売予定

2つの「おいしい」冷凍を搭載!
「はやうま冷凍」に加えて、使いかけの冷凍食品やホームフリージングのおいしさを長持ちさせる「うまもり保存」を新搭載。霜つきを抑えて※1おいしさを守ります。
NR-F609WPX(定格容積:600L、幅68.5×奥行き74.5×高さ182.8cm)
カラー:ミスティスチールグレー
オープン価格
詳しくはこちら>>
※1 パナソニック調べ。うまもりカバー内に効果があります。保存状況や食品の種類・状態や量、保存する前の食品の状況によって、効果が異なります。



撮影/キッチンミノル 取材・文/佐々木紀子

SHARE

パナソニック 冷蔵庫9WPXタイプ
2023年3月上旬発売予定

2つの「おいしい」冷凍を搭載!
「はやうま冷凍」に加えて、使いかけの冷凍食品やホームフリージングのおいしさを長持ちさせる「うまもり保存」を新搭載。霜つきを抑えて※1おいしさを守ります。
NR-F609WPX(定格容積:600L、幅68.5×奥行き74.5×高さ182.8cm)
カラー:ミスティスチールグレー
オープン価格

スチームオーブンレンジ ビストロ 日々の「焼く・煮る・蒸す・揚げる」の調理はすべておまかせ! 予熱なし・短時間でおいしく焼けると好評のグリル機能は、高火力のヒーターと「ヒートグリル皿」でフライパンのように両面をあつあつに焼き上げます。下ごしらえした材料をボウルに入れるだけの「ワンボウルメニュー」も搭載。専用のスマホアプリ「キッチンポケット」との連携※2で、献立や下ごしらえなどもサポート。
NE-UBS10A(外形寸法:幅49.4×奥行き43.5×高さ37cm、内容量30L)
カラー:ブラック
オープン価格


※1 当社調べ。うまもりカバー内に効果があります。保存状況や食品の種類・状態や量、保存する前の食品の状況によって、効果が異なります。
※2 商品に関する情報、スマホのOSバージョン、ご自宅のインターネット環境についての詳細はホームページでご確認ください。
●「キッチンポケット」アプリのサービス内容・スマホの画面のデザインは予告なく変更する場合があります。
協力/パナソニック株式会社
パナソニック 冷蔵庫9WPXタイプ

パナソニック
「はやうま冷凍」搭載
冷蔵庫
9WPXタイプ

2023年3月上旬発売予定

2つの「おいしい」冷凍を搭載!
「はやうま冷凍」に加えて、使いかけの冷凍食品やホームフリージングのおいしさを長持ちさせる「うまもり保存」を新搭載。霜つきを抑えて※1おいしさを守ります。

NR-F609WPX(定格容積:600L、幅68.5×奥行き74.5×高さ182.8cm)
カラー:ミスティスチールグレー
オープン価格

詳しくはこちら

スチームオーブンレンジ ビストロ

パナソニック
スチームオーブンレンジ IoT対応モデル
ビストロ NE-UBS10A

日々の「焼く・煮る・蒸す・揚げる」の調理はすべておまかせ! 予熱なし・短時間でおいしく焼けると好評のグリル機能は、高火力のヒーターと「ヒートグリル皿」でフライパンのように両面をあつあつに焼き上げます。下ごしらえした材料をボウルに入れるだけの「ワンボウルメニュー」も搭載。専用のスマホアプリ「キッチンポケット」との連携※2で、献立や下ごしらえなどもサポート。

NE-UBS10A(外形寸法:幅49.4×奥行き43.5×高さ37cm、内容量30L)
カラー:ブラック
オープン価格

詳しくはこちら



※1 当社調べ。うまもりカバー内に効果があります。保存状況や食品の種類・状態や量、保存する前の食品の状況によって、効果が異なります。
※2 商品に関する情報、スマホのOSバージョン、ご自宅のインターネット環境についての詳細はホームページでご確認ください。
●「キッチンポケット」アプリのサービス内容・スマホの画面のデザインは予告なく変更する場合があります。


協力/パナソニック株式会社

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
3/14~4/4

健康系オイル配合のカップ入りスープ「MCT SOUP」2種をプレゼント!

  • #食