close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページパン部部長・ムラヨシマサユキさんの今月のパン便り
オレンジページnetのパン好きの、パン好きによる、パン好きのためのページ「オレぺパン部」。その部長に、自他ともに認めるパン好きの料理研究家・ムラヨシマサユキさんが就任! 部長ムラヨシさんのパン愛に満ちた日々を月1回、お便り方式でお届けします。

ホームベーカリーだからこそできる! 自分好みの「パン・ド・ミ」作り

2023.10.10

こんにちは! パン部の部長・ムラヨシマサユキです。 
突然ですが、みなさんはホームベーカリーでどんなパンを作っていますか? ぼくも日々いろんなパンを作っていますが、なかでもいちばん大好きなのは「パン・ド・ミ」。

>>これまでの「今月のパン便り」はこちら

ノーマルなものもいいですが、いろいろな強力粉を使ってみたり、スパイスやナッツを加えたり、自分だけのオリジナル パン・ド・ミを作るのも楽しいんです!
今日は、ぼくが作っておいしかったアレンジをちょっとだけご紹介しますね。

1強力粉の種類を変えてみて、
いろいろなパン・ド・ミにチャレンジ中です!

練って練って♪

いい感じ!

いろいろな強力粉を試してみたけど、「ゆめちから」を入れると高さがしっかり出ます!


パン・ド・ミのような高さを求められる山形食パンを作るのにぴったりなのが「ゆめちから」。国産強力粉のなかでも特にたんぱく質が豊富なので、しっかりふくらんで高さのあるパンに仕上がるんです。

香ばしいけどくせがなく、すっきりとした味わいが好きな人はこれだけでもいいですし、ゆめちからをベースに特徴のある強力粉をブレンドするのもおすすめです。ぼくはよく、甘みがあってもっちりとした食感になる「キタノカオリ」とブレンドしています。

次回は、「ミナミノカオリ」という九州の強力粉を使って作ってみたいな。カンパーニュなどによく使っている強力粉なのですが、小麦らしい香ばしさが引き立つので、かめばかむほどうまみを感じるパン・ド・ミになりそう!

2スパイスやナッツをたっぷり入れて。
ベーシックなパン・ド・ミもいいけれど、
風味と食感がプラスされてこれもいい!

このときはジンジャーとシナモン、キャラウェイ、レーズン、くるみを入れました!

おいしいから、何度も作っちゃう!


これはぼくが以前働いていたお店でよく作っていた組み合わせなのですが、シナモンの甘〜い香りとレーズンの甘み、ナッツの食感がベストマッチ! 「総菜パンほどじゃないけど、ちょっと具があって、甘みのあるパンが食べたい!」という朝によく食べています。

ちなみに、スパイスの組み合わせってすごくおもしろくて、カルダモン+シナモンを加えると北欧風の味わい、オールスパイス+ナツメッグを加えるとアメリカのブランパンのような味わいになるんです。スイーツっぽいパンを作りたいときは、バニラエッセンスを数滴加えるだけで、砂糖を増やさなくても甘みを感じられますよ。みなさんも身近なスパイスでいろいろチャレンジしてみてくださいね!

3マルチシリアルを加えて、
ふわっふわの茶色いパン・ド・ミ。
ヘルシーな気分も味わえます

マルチシリアルを入れると、柔らかくってフワッフワになるんです!

中はこんな感じ。おいしそうでしょ〜


いろいろなシリアルがブレンドされたマルチシリアルを加えると、いろんなうまみが混ざり合って、穀物の香ばしさをしっかり感じられるパンになります。
ぼくのおすすめの食べ方は、薄めに切ってよく焼く! しっかりトーストすることで、サクサクとしたクリスピーな食感に。口溶けが早く、ついつい何枚も食べちゃいます! 焼かずにポテサラやチーズなど、こってりこくのあるおかずをはさんで食べてもおいしいですよ。
ホームベーカリービストロSD-MDX4 詳しくはこちら
ムラヨシ マサユキ
料理研究家。製菓学校卒業後、パティスリーやカフェ、レストラン勤務を経て、パンとお菓子の教室を主宰。「家で作るからおいしい!」をコンセプトにした再現性の高いレシピ、作り手に寄り添った分量の配合や作り方を日々探求中。『ムラヨシマサユキのパン教室-はじめてでも最高においしい!』(西東社)、『ムラヨシマサユキのぐる混ぜおやつ パウンドケーキとマフィン』(主婦と生活社)など著書多数。
ムラヨシマサユキ料理教室 (m-murayoshi.com)
これまでの記事を読む

オレぺパン部>>

撮影/ムラヨシマサユキ 文/児玉知子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
11/28~12/18

不二貿易株式会社 シートヒーター プレゼント

  • #暮らし

Check!