
2023.07.10
ぼくがホームベーカリー ビストロを使っているとき、いつも気になっていたのは「ドライイーストが落ちたんだな」ってタイミングでパチパチッと鳴る音。何かをたたいているような音がするんです。
「もしかしたら、イーストをケースの中にはたき落とす機能がついているのでは?」今日特にびっくりしたのが、ホームベーカリー ビストロは壊れ方まで徹底的に追及しているという話。
熱を扱っている商品で怖いのは長年使っていて壊れた際、外に熱が漏れ出て火事になることです。そんな事態が起きないよう、何度も何度も耐久テストを行い、もし壊れたとしても「無事に壊れる」よう微調整を重ねるのだとか!
しかもそれをソフト上のシミュレーターでやるんじゃなくて、実際に自分たちで機械を動かしまくって検証するそうで……毎日毎日交代でパンを焼きつづけるのだそう。想像するだけで気の遠くなる、大変な作業ですね。
本体の熱源部分も、材料の食材などが万が一パンケースから出てしまっても延焼しないよう、工夫を施した配置になっているのだとか。
技術者のみなさんの努力のおかげで、おいしいパンを安全に焼けるホームベーカリーができているんですね。今回の工場見学、とっても勉強になりました!
※パナソニックのホームページでムラヨシさんの「おいしさを探る!」レポートが公開中! オレンジページnetでもコミックレポートが掲載されているのであわせてご覧ください!
取材・文/高丸昌子
記事検索