2023.07.28
「最高のパンに出会う! パンの祭典 パンのフェス2023 in北海道」が、7月15日(土)~17日(月・祝)に、今年3月にオープンしたばかりの日本ハムファイターズのホーム球場・エスコンフィールドHOKKAIDOにて行われました。パン好きのための3日間。パンのフェスin北海道のパナソニックブースで行われた料理研究家ムラヨシマサユキさんのトークショーをレポートします!
会場のエスコンフィールド内では、グラウンド見学ツアーや、大谷翔平選手や、ダルビッシュ有選手の写真スポットも!
3日間にわたるフェスでは、、地元北海道だけでなく、宮城、東京、京都、長崎、沖縄など、全国から人気のパン屋さんが大集合。全国のパンをその場でいろいろ見て買える、パン好きにはたまらない、夢のようなイベントです。
パン部部長のムラヨシマサユキさん、ご本人登場!
パナソニックブースでは、パン好きのための必需品、おうちでいつでも焼きたてのパンが気軽に楽しめる「ホームベーカリー ビストロ」で焼いたリッチパン・ド・ミのご試食や、「オーブントースター ビストロ」をご紹介し、会場内で買ったパンを「オーブントースター ビストロ」を使ってリベイクする体験会も実施。16日(日)には、「ムラヨシマサユキさんのビストロトークショー」が行われました♪
トークショーでは、本格パンが楽しめる「ホームベーカリー ビストロ」の紹介とともに、オリジナルパンレシピ「ハーブとトマトのハード食パン」のデモンストレーションを実施。ムラヨシさんは、パンのなかでもとくに、食パンが大好き。バターを入れるリッチ系や、くるみレーズンなどいろいろな種類の食パンを具材や粉を変えて日頃から作っているそうです。作るのが難しいといわれるハード食パンも、「粉とハーブ、水、イーストを入れてボタンを押すだけで、本格的なパンが手軽においしくできちゃうんです!」とムラヨシさん。
↑「ホームベーカリー ビストロ」と「オーブントースター ビストロ」はもはや相棒! パンをおいしくする道具もぜひ大切に! とビストロ愛を語るムラヨシさん。
さらに、パン好きにおすすめしたいポイントとして、「〈ホームベーカリー ビストロ〉は、食パンだけじゃなく、生地作りも得意。ふっくらしたパンを作るには、長時間こねなくてはならないし、発酵の見極めも難しい。この生地作りの難しいところは、〈ホームベーカリー ビストロ〉におまかせして、成形から楽しめるのがいいですね。丸パンやロールパンなどの成形パンなど、ちょっと憧れのパン作りも、ぜひ気軽に楽しんでほしいです!」
↑「ホームベーカリー ビストロ」があれば焼きたてのパンの香りで目覚められます♪
さらにパン好きの必需品「オーブントースター ビストロ」については、パンをおいしく食べるためのトースターと太鼓判。
「パン好きさんは、パンをたくさん買ってしまうと思うのですが、特に冷凍パンをリベイクするときに焦がしたり、食べたら中が冷たくてがっかり、なんてことありますよね。〈オーブントースター ビストロ〉なら、遠赤外線と、ビストロに搭載している近赤外線のダブルパワーで、パンの表面だけでなく、中の温度も検知して自動で焼いてくれるから、焦がさず、おいしい温度でリベイクできるすぐれものなんです!」と、ビストロ愛が全開なムラヨシさんでした。
ちなみにムラヨシさんは、トースターに付いているオーブン機能で作る<焼きいも>が本当にお気に入りなんだそう。パナソニックの技術の結晶。ほっくり焼き芋や、しっとり焼き芋を作って楽しんでいるそうです!
トークショーの最後には、デモンストレーションで紹介した「ハーブとトマトのハード食パン」も試食用に配られ、食べた瞬間に「ハーブの香りがさわやか! おいしい~」、「こんな本格的なパンが作れるの?」と会場中に歓声があがりました。
トーク終了後には、参加者のみなさんと写真を撮ったり、ミニサイン会を行ったりと、パン好きのみなさんとの温かな交流の時間となり、ビストロトークショーは終了しました。
『オレンジページnet』では、パン好きの、パン好きによるパン好きのためのサイト【オレぺパン部】が発足、パン部・部長ムラヨシさんの連載がスタートしています。ムラヨシさんのオリジナルレシピも、ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。パン愛に満ちた日々を月1回、お便り方式でお届けしていますので、こちらもお楽しみに!
文/コトラボ・横田
記事検索