close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2020.10.13
用途に合わせて使い分けたいバッグ。荷物の多い通勤や通学、アウトドアや小旅行などでは、持ち歩きがラクなものを選びたいですよね。
そこでおすすめしたいのが、オレンジページ通販のロングセラー商品、片ひもリュックの「ヘルシーバックバッグ」です。
財布にポーチ、ペットボトルや折りたたみ傘……。必要最低限のものを詰めただけでも結構な重さになり、肩には意外と負担がかかっているもの。
ヘルシーバックバッグの独特のしずく形は、肩にかけたとき、まるで体の一部のようにフィットするようデザインされたもの。身体への負担を軽減し、持ちやすく、疲れにくい構造になっています。
このリュック誕生のきっかけは、とある女性のけがでした。米国の女性教師マージェリーさんは、けがによる背中の手術後、重たいバッグを持つのがつらくなり、レザー職人の夫に「身体に優しいバッグ」の開発を相談。そしてカイロプラクターや医師と協力して生まれたのが、このヘルシーバックバッグなのです。
背骨の曲線に合わせてデザインされたワンストラップにより、長時間持っても疲れにくく、重さを感じにくいように設計されています。
ヘルシーバックバッグは直訳すると「健康な背中・腰のためのバッグ」。
機能的な収納ポケットも、バッグ全体にバランスよく分散されているので、体への負担を感じにくい! と好評。使いごこちがよく、すぐれた収納力を誇るバッグは、一度使うと手放せなくなるというかたが続出です。
毎日使うバッグだから、汚れも気になる! 軽くて丈夫なテクスチャードナイロン生地を使用したシリーズなら、洗濯機でジャブジャブ洗えるので、ジムやアウトドア、旅行にもおすすめ。
ヘルシーバックバッグはどれもユニセックスデザイン。夫婦や親子でシェアして使えます。デザインもワンカラーから柄ものまで豊富。あなたのお気に入りを見つけてみてくださいね。
重いバッグの持ち運びは、肩こりや腰痛の天敵。
毎日使うものだからこそ、身体に負担をかけないものを選びたいですね。
撮影/sono〈bean〉 スタイリング/田中麻理乃 文/通販担当F
記事検索
とっておき専門店「JRE MALL」でお得なお買い物を
小・中学生向けカシオ電子辞書をプレゼント!
ワタナベマキさんの親子料理教室・絶品メニューを大公開
「だからおいしいんだ!」 〈おおいたの有機〉は。
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
あいちはうまい! フェア開催中
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
スマホの操作で場所も時間も思いのまま 家族がひとつになれる、新しいキレイな暮らし
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
寒い季節にぴったり! 体がじんわり温まる 絶品〈薬膳おかず〉を ドレッシングソースで!
ビーフシチュー