close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2020.04.13
思わず目を引くティアドロップ(しずく)形のフォルム。斜めがけした後ろ姿も様になる、「ヘルシーバックバッグ」。
オレンジページ通販でもたびたび紹介している、人気アイテムです。
このたび、通販特別企画「ヘルシーバックバッグ ポップアップショップ」をオープン!
大きな赤いドットが印象的な2020年限定アイテム「HINOMARU」をはじめ、サイズや色柄の展開をど~んと増やしてご紹介します。
おしゃれに持てることはもちろん、このバッグの最大の魅力は「持っていて疲れない」こと。背骨の曲線に合わせてデザインされていて、体に接する面積が広いことで重さが分散するので、肩や腰への負担が軽くなるんです。
筆者も使っていますが、荷物をしっかり入れても重さをそれほど感じず、他のバッグに比べてかなりラクなことを実感中。両手があくので動きやすく、自転車移動のときも助かっています。
じつはこのバッグ、けがの手術をしてから重いバッグを持てなくなった米国の女性マージェリーさんがレザー職人である夫に相談したところから生まれたものだそう。
カイロプラクターや医師とも協力し、「身体に優しいバッグ」をコンセプトに開発されたのだとか。そんな誕生のきっかけを知り「だからラクに持てるのね」とおおいに納得!
豊富なサイズ展開も魅力で、用途に合わせてチョイスできます。
女性のふだん使いにはSサイズ(約6ℓ)、夫婦や家族で兼用するなら少し大きめのMサイズ(約9ℓ)がおすすめ。まちが広めなので見た目以上にたくさん収納でき、内ポケットも豊富で使い勝手抜群。「あれ、どこにあるの~」とバッグの底をごそごそ探すこともなくなります。マグボトルを固定できる縦型オープンポケットも気が利いてる!
S・Мサイズはクッション付きのファスナーポケットがあり、Мサイズはタブレットや小型のノートパソコンなども持ち運ぶのにも便利です。
重いものを入れても肩が痛くなりにくいので、日用品の買い出しにも重宝しています。
バッグレットとミニバッグレットは、ポシェットのように使え、近所の散歩のおともにもぴったり。
バッグレット
ミニバッグレット
小さく見えますが、バッグレットには長財布、ミニバッグレットには二つ折り財布もすっきり納まり、こちらもかなり満足できる収納力。キーフックもついています。
ストラップをはずせばポーチになり、バッグインバッグとしても使えるすぐれもの。
今回のポップアップショップでは、無地の定番・テクスチャードナイロン素材のサイズやカラーを大幅に増やして販売中。
さらに、プリントものや、
高級感あふれるレザータイプも揃えています。
まとめて見たい方はこちらへ
↓
家で過ごす時間の多い今は、自分に合ったアイテムをWEBでじっくり吟味する絶好の機会かも。
5/11までの期間限定販売なのでどうぞお見逃しなく!
撮影/sono(bean) スタイリング/田中麻理乃 ヘア&メイク/福永弘樹 モデル/Dona 文/通販担当W・A
記事検索
ワタナベマキさんの親子料理教室・絶品メニューを大公開
「だからおいしいんだ!」 〈おおいたの有機〉は。
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
あいちはうまい! フェア開催中
スマホの操作で場所も時間も思いのまま 家族がひとつになれる、新しいキレイな暮らし
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
寒い季節にぴったり! 体がじんわり温まる 絶品〈薬膳おかず〉を ドレッシングソースで!
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」