close

レシピ検索 レシピ検索

オレンジページのこんな本あります。

雑誌『オレンジページ』以外にも、たくさんの本を作っている出版社・オレンジページ。
料理、家事、健康、趣味などなど…。みなさまの暮らしを楽しくするあんな本、こんな本を紹介します。

オレンジページのこんな本あります。

雑誌『オレンジページ』以外にも、たくさんの本を作っている出版社・オレンジページ。料理、家事、健康、趣味などなど…。みなさまの暮らしを楽しくするあんな本、こんな本を紹介します。

8/2発売『オレンジぺージ2024年 8/17号』

2024.08.01

★8/2発売『オレンジぺージ 2024年 8/17号』★
今号のテーマは「冷凍ワザでラクごはん」。真夏のごはんをラク~においしく作れる〈冷凍ワザ〉大特集号です!

自家製〈下味冷凍肉〉や市販の〈冷凍野菜〉を利用したごはん作りテク、初めての食感に出会える〈冷凍豆腐&塩豆腐〉、冷凍室の収納方法とその食べ方アイディアなど、この夏使える冷凍術がたくさん! さらに夏のホットフラッシュ対処法や料理家が教えるとっておきの簡単ごはん(その名もはずかしめし!)など、ホットな季節に知りたい情報が満載!!

全国の書店ほか、各ネット書店で8/2(金)発売です。
●Amazon         
●楽天ブックス
●セブンネット
---------------------------------------------------------------------
◆『オレンジページ2024年8/17号』◆
今号のラインナップをご紹介!↓
---------------------------------------------------------------------
◇下味冷凍肉&冷凍野菜で とことん!ラクする夏ごはん
夏の暑いキッチンで料理するのはちょっと大変……。とはいえ、おなかをすかせた家族は少しも待ってはくれません! そんなときに役立つのが、今回ご紹介する「下味冷凍肉」や「冷凍野菜」!
ストックしておけば、おいしいごはんをパパッとラクに作れて、心にゆとりが生まれますよ!

~Part1 切れてる肉でとことんラクする下味冷凍肉~
〈こっくり濃厚オイスターしょうゆ鶏もも〉で

「鶏肉とピーマンのオイスター炒め」:鶏肉は凍ったまま蒸し焼きにすれば、驚くほどふっくら柔らかに。ピーマンとエリンギは食感が残るようにさっと炒めて!

〈だし香るめんつゆ豚こま〉で

「豚こまとパプリカのバター炒め」:バターで香ばしく焼きつけた肉と野菜の風味がそそる一皿。甘みのあるコーンがうれしいアクセントに!

〈ピリ辛にんにくみそ豚ひき〉で

「ひき肉といんげんのみそ炒め」(左):みそ味のひき肉がたっぷりからんだ厚揚げで、白めしががっつりすすむ一皿!
「汁なし担担麺風」(右):ひき肉を焼きつけるように炒めると、香ばしさと食べごたえがアップします。

~Part2 下ごしらえいらずでとことんラクする冷凍野菜でお手軽副菜
〈冷凍いんげん〉で「いんげんとコーンのバターしょうゆ炒め」

香ばしいバターしょうゆをいんげんにからめてこくうまに!

〈まるごと冷凍野菜〉を使って、半解凍で楽しむしゃりしゃりレシピ

「フローズンミニトマトのレモンマリネ」も作れます!

◇驚きの新食感! 冷凍豆腐&塩豆腐
暑い夏、豆腐は冷ややっこ、というかた注目! 8~9割が水分という豆腐を、冷凍または塩をまぶして、思いっきり水きりすると、いつもと違う食感に。ひと手間かけても、これは試す価値あり! お財布にも体にもやさしい新しい豆腐の食べ方をご紹介します。

冷凍豆腐:木綿豆腐は冷凍すると"むっちり”食感!

冷凍豆腐を大きくちぎって揚げると、まるで鶏胸肉! 下味しみしみでGOOD!

塩豆腐:絹ごし豆腐は塩をまぶすと、”ねっとり”食感!

トマトやバジルの葉、生ハムを巻いてオリーブオイルをかければ、カプレーゼの完成!

◇もっと便利に、もっとおいしく 冷凍上手になろう!
冷凍室がごちゃごちゃしていて、中に何が入っているのかわからなくなっている人も多いのでは? すっきり使い勝手のいい冷凍室をめざして、庫内の収納を見直しましょう! また、肉やご飯などの食材をおいしく冷凍するコツや、じつは冷凍できちゃう多彩な食材の冷凍術を食べ方アイディアとともにご紹介。これを読めば、冷凍上手になること間違いなしです!


◇一人のときは何食べる? 料理家10人のちょっぴりはずかしめし

暑い夏の日は、台所に立つのがおっくうになりがち。一人の食事ならささっと簡単にすませちゃう、そんなかたも多いのではないでしょうか。じつは料理をなりわいとする料理家さんたちにも、あらためて人に見せるとなると少し照れちゃう、とっておきの一人めしがあるんです。みんなが知らない秘密のはずかしめし、こっそり教えてもらいました。

きじまりゅうたさんの「卵かけ刺し身めし定食」は、刺し身1パックをまるまる使っちゃいます!

『オレンジページ』編集部員の〈お助け限界めし〉もご紹介!

◇湯ぶねにつかって夏バテ対策 ドクター直伝 夏入浴のすすめ
この時期、「暑さで体が疲れてお風呂に入るのがめんどう」という人も多いのでは? じつは湯ぶねにつかると、夏バテによる疲れやだるさを解消し、心身をリラックスさせる効果があるんです。そこで、入浴の健康効果に詳しい早坂信哉先生に、暑い夏でも快適に入浴できるコツを教えてもらいました。この夏はお風呂の力で夏バテ知らずで過ごしましょう!


保存に便利な”はずせる付録”「献立に困らない。ほぼ20分で完成『Today’s Cooking』」もついています!

☆全国の書店、コンビニ、ネット書店、電子書籍でお買い求めいただけます☆

各ネット書店電子ストアはこちらから
□Amazonで購入

□楽天ブックスで購入
□セブンネットで購入

★次号
『オレンジページ 2024年 9/2号』のメイン特集は、「すっきり、さっぱり、かろやか中華」。バテぎみでも食べたくなる、いつもと一味違う中華をご紹介します。ほかにも〈甘酒甘酢で発酵ごはん〉〈スパイスは3つだけ、ちょっぴり本気ビリヤニ〉など、まだまだ暑い毎日を乗り切るレシピがもりだくさん。 2024年8/17(土)発売 です
(一部地域では発売日が異なります)。こちらもお楽しみに★
関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/01/15-2025/02/04

ファンケル濃縮大豆イソフラボン 乳酸菌プラスを!【メンバーズ限定プレゼント】

  • #食
  • #健康

Check!