close

レシピ検索 レシピ検索

コットンキャンディパフェ

浮遊感のある見た目とフルーツの味わいが魅力。

料理:

撮影: 齋藤ジン

コットンキャンディパフェ

材料 (2人分)

  • コンフィチュール
  •  いちご 50ɡ
  •  ラズベリー 50ɡ
  •  グラニュー糖 60ɡ
  •  レモン果汁 小さじ1
  • メレンゲクリーム
  •  卵白 1個分
  •  グラニュー糖 40ɡ
  •  紫いもパウダー 3ɡ
  • コットンキャンディ
  •  グラニュー糖 50ɡ
  •  水 10ml
  • デコレーション
  •  グラノーラ 40ɡ
  •  いちご 2個
  •  好みのぶどう(巨峰、マスカットなど) 4個
  •  ラズベリー 2個
  •  ビスケット 2枚
  •  好みのハーブ(タイムなど) 適宜

下準備

     
  • ・いちごはペーパータオルでやさしく拭いてへたを取り、縦半分に切る。
    ・ぶどうは縦半分に切る。
    ・コットンキャンディ用に40×30cmのオーブン用シートを広げ、両わきに割り箸2本を25cm離して縦に置く。



作り方

  • コンフィチュールを作る
    鍋にいちごとラズベリーを入れ、グラニュー糖を全体にふりかけて20分ほどおく。フルーツの水分が出て全体がなじんだら、レモン果汁を加えて中火にかけ、ゴムべらで混ぜながら10分ほど煮る。ゆるくとろみがついたら火を止め、耐熱容器に入れて粗熱を取る。

  • <strong>メレンゲクリームを作る</strong>
ボールに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加えながらハンドミキサーで泡立てる。持ち上げると角(つの)がピンと立つメレンゲになったら紫いもパウダーを加え、ゴムべらで混ぜる。星形の口金をつけた絞り袋に入れる。

MEMO
メレンゲクリームにレモン果汁を少しかけると、紫芋パウダーのアントシアニンと反応してピンク色に変色する。

    メレンゲクリームを作る
    ボールに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加えながらハンドミキサーで泡立てる。持ち上げると角(つの)がピンと立つメレンゲになったら紫いもパウダーを加え、ゴムべらで混ぜる。星形の口金をつけた絞り袋に入れる。

    MEMO
    メレンゲクリームにレモン果汁を少しかけると、紫芋パウダーのアントシアニンと反応してピンク色に変色する。

  • デコレーション
    グラスに【1】、グラノーラ、いちご、ぶどう、ハーブを順に入れる。ビスケットに【2】を絞り、クリームの面を下にしてグラスの口にかぶせる。ビスケットの上に【2】を絞り、いちご、ラズベリー、ハーブを飾る。

  • <strong>コットンキャンディを作る</strong>
鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかけ、きつね色になったら火を止める。フォークですくってあめがのびる温度になったら、オーブン用シートに置いた割り箸にかかるようにフォークを左右に振り、細い糸状のあめを作る。あめが固まりはじめたら割り箸からそっとはずし、完全に固まる前に素早くまとめて形を整え、【3】に添える。

MEMO
鍋に余ったあめに牛乳250mlを加えて溶かしながら温めると、ホットキャラメルミルクに!


☆このレシピは、2025年3月27日までの掲載となります。

    コットンキャンディを作る
    鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかけ、きつね色になったら火を止める。フォークですくってあめがのびる温度になったら、オーブン用シートに置いた割り箸にかかるようにフォークを左右に振り、細い糸状のあめを作る。あめが固まりはじめたら割り箸からそっとはずし、完全に固まる前に素早くまとめて形を整え、【3】に添える。

    MEMO
    鍋に余ったあめに牛乳250mlを加えて溶かしながら温めると、ホットキャラメルミルクに!


    ☆このレシピは、2025年3月27日までの掲載となります。

コットンキャンディのパフェづくりをとおして砂糖のすごいパワーを学びました!>>

レシピ掲載日: 2025.2.28

SHARE

関連キーワード

レシピを探す

砂糖を使った
その他のレシピ

人気レシピランキング

2025年03月26日現在

BOOK オレンジページの本