オレンジページ

カリカリ油淋鶏

料理: 上田淳子

撮影: 木村 拓(東京料理写真)

カリカリ油淋鶏

材料 (2人分)

  • 鶏もも肉(大) 1枚(約300g)
  • レタスの葉の細切り 2枚分
  • たれ
  •  砂糖、しょうゆ、酢、水 各大さじ1
  •  しょうがのすりおろし、ごま油 各小さじ1
  •  にんにくのすりおろし 小さじ1/2
  •  ねぎのみじん切り 大さじ2
  • 塩 酒 片栗粉 サラダ油

作り方

  1. 鶏肉は余分な脂を取り除き、厚い部分に切り込みを入れて開き、平らにする。塩小さじ1/4、酒大さじ1をもみ込み、片栗粉大さじ1を全体にもみ込んでなじませる。
  2. さらに鶏肉に片栗粉大さじ2をまぶし、しっかりと手で押さえる。

    【ポイント】
    【1】の調味料がなじんだ片栗粉はのりの役割。【2】の片栗粉がしっかりはりつき、カリカリのころもになります。
  3. フライパンにサラダ油大さじ2を広げ、中火にかける。鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分焼く。
  4. 鶏肉を裏返し、フライパンとふたの間にすきまができるように、菜箸をのせてから、ふたをしてさらに5分焼く。ふたを横にずらしながらはずし(ふたを立てると、水滴が落ちて油がはねるので注意)、鶏肉を取り出して油をきる。食べやすく切り、レタスを敷いた器に盛る。たれの材料を混ぜてかける。

    【ポイント】
    ふたの間にすきまを作ることで、油はねを防ぎながらも、蒸気でべちゃっとせず、カリッとしたころもをキープできます。