オレンジページ

基本の揚げないコロッケ

料理: 新谷友里江

撮影: 岡本真直

基本の揚げないコロッケ

材料 (2人分)

  • じゃがいも 2個(約300g)
  • 合いびき肉 100g
  • 玉ねぎ 1/4個(約50g)
  • 油揚げ 2枚
  • A
  •  塩 小さじ1/3
  •  砂糖 小さじ1/4
  •  こしょう 少々
  • ベビーリーフ 適宜
  • サラダ油 中濃ソース

作り方

  1. じゃがいもは皮をむき、一口大に切って水に5分ほどさらして水けを拭く。玉ねぎはみじん切りにする。耐熱のボールにじゃがいも、玉ねぎ、合いびき肉を入れてAを加え、ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で8分加熱する。ひき肉の色が変わったら、フォークなどでじゃがいもをなめらかにつぶし、全体を混ぜる。
  2. 油揚げは横半分に切って、切り口から袋状にして裏返す。油揚げに【1】を1/4量ずつ詰める。口を折りたたんで小判形に成形する。

    【ポイント①】
    油揚げは、手揚げ風ではなく、ふわふわとしたお手ごろタイプがおすすめ。すぐに裏返すことができて、ざらざらとした表面がサクッとした食感になります。油揚げを裏返すときは、手でやさしく。ときどき、くっついている部分は、包丁の刃先で切ってはがして。

    【ポイント②】
    つぶしたじゃがいもはおいなりさんのように詰めるのがコツ。四角い油揚げが丸くなり、見た目もコロッケそのもの。閉じた口を留めなくても、中身が出ないところもポイント。
  3. フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、【2】を閉じ口を下にして、並べ入れる。3~4分焼いて、焼き色がついたら裏返し、サラダ油大さじ1/2を回し入れて、さらに3~4分焼く。側面もさっと焼いて、焼き色をつける。器に盛り、ベビーリーフを添え、ソース適宜をかけていただく。

    【ポイント③】
    少し焦げ目がつくまで、じっくり焼くと、おいしそうなきつね色に。しっかり焼き目をつけると、カリッと感が出て、よりおいしくなります。