オレンジページ

基本のトマトケチャップ

料理: 重信初江

撮影: 公文美和

基本のトマトケチャップ

材料 (でき上がり約500ml分)

  • トマト(大) 4個(約1kg)
  • 玉ねぎのみじん切り 1/2個分
  • にんじんのすりおろし 1/2本分
  • しょうがのすりおろし 1かけ分
  • 砂糖 酢 ウスターソース 塩

作り方

  1. トマトはへたを包丁の刃先でくりぬく。ボールに氷水を用意する。鍋に湯を沸かし、沸騰したらトマトを入れ、15秒ほどゆでる。すぐに氷水にさらし、へたの切り口から手で皮をむき、みじん切りにする。
  2. フライパンにトマト、玉ねぎ、にんじん、しょうがと、砂糖40g、酢大さじ3、ウスターソース大さじ1、塩小さじ2を入れ、強めの中火にかける。煮立ったら、木べらでときどき混ぜながら6~7分煮る。途中、アクを1~2回取る。
  3. 汁けが1/2量くらいになったら、木べらでこまめに混ぜながら、さらに5~6分煮る。木べらで底に線を描くと、一瞬消えないくらいになったら火を止める。そのまま粗熱を取って保存容器に入れ、完全にさめてからふたをする。

    保存期間 約1カ月

    【保存方法について】
    作ってから2~3日おいたほうが、味がなじんでよりおいしくいただけます。密閉できる容器に入れ、ケチャップが完全にさめてからふたをして、冷蔵庫で保存します。容器は、雑菌が入らないよう煮沸消毒してから使うので、耐熱のものを選んでください。保存期間は各メニューを参照してください。

    【容器の煮沸消毒の方法】
    (1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、いったん火を止めて、容器とふたを入れます。容器の中に湯が入るように菜箸などで沈め、弱火にかけて15~20分煮沸します。

    (2)やけどに注意しながら容器とふたを取り出し、清潔なふきんの上に口が下になるように置きます。そのまま完全に乾くまで自然乾燥させればOK。