オレンジページ

豚の山椒みそ焼き

料理: 堤 人美

撮影: 鈴木泰介

豚の山椒みそ焼き

材料 (1袋・2人分)

  • 豚ロース肉(とんカツ用) 2枚(約300g)
  • 漬けだれ
  •  みりん 大さじ3
  •  みそ 大さじ2弱
  •  白すりごま 大さじ1
  •  砂糖 小さじ1/2
  •  粉山椒 小さじ1/3~1/2
  • 塩 こしょう

作り方

  1. 豚肉は脂身と赤身の間の筋を6~7カ所切り、塩、こしょう各少々をふる。漬けだれの材料を混ぜて豚肉にまんべんなくからめ、20×18cmくらいの密閉できる保存袋にたれとともに入れる(肉が重ならないようにする)。
  2. バットにのせて袋の口の端を少し開け、全体を平らにしながら、中の空気をしっかりと抜いて口を閉じる。バットごと冷凍庫に入れて凍らせ、完全に凍ったらバットを取って保存する。
  3. 冷凍で1カ月保存OK!
    電子レンジの場合は袋のまま耐熱皿にのせ、電子レンジの解凍モードで解凍する(解凍のしかたは機種によって異なりますので、メーカーの指示に従ってください)。
    自然解凍の場合は袋のままバットにのせて室温で1~2時間、または冷蔵庫に移して半日ほどおく。
  4. 食べるときは中まで完全に解凍する。フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱する。肉をたれごと並べ入れ、2分ほど焼く。裏返してふたをし、出てきた脂を拭き取りながら弱火で5~6分焼く。食べやすく切って器に盛る。