オレンジページ

かきと春菊のすき煮

料理: 大庭英子

撮影: 南雲保夫

かきと春菊のすき煮

材料 (2人分)

  • かき(むき身) 8個(約200g)
  • 春菊 1わ(約200g)
  • ねぎ 1本
  • しょうが(小) 1/2かけ
  • A
  •  だし汁 2/3カップ
  •  酒 大さじ2
  • B
  •  砂糖 大さじ1/2
  •  みりん、しょうゆ 各大さじ2
  • 塩・片栗粉・サラダ油

下準備

  • ・春菊は葉を摘む。
    ・ねぎは幅5mmの斜め切りにする。
    ・しょうがは皮をむき、せん切りにする。
    ・かきは塩水(水2と1/2カップに塩大さじ1の割合)に入れてていねいに振り洗いする。これをもう一度繰り返してざるに上げ、ペーパータオルで水けを取って片栗粉を薄くまぶす。

作り方

  1. 直径24cmのフライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、かきを両面がカリッとするまで焼き、いったん取り出す。続けてしょうが、ねぎを入れてさっと炒め、Aを加えて煮立て、Bを加えて混ぜる。かきを戻し入れ、中火で2~3分煮て、かきとねぎを器に盛る。残った煮汁で春菊をさっと煮て器に盛り、煮汁を注ぐ。

    【ポイント】
    加熱すると身が縮みやすいかきは、片栗粉をまぶして焼き、いったん取り出すのがコツ。フライパンで煮汁を煮立ててから戻し入れ、ひと煮することで、ふっくらと仕上がります。