オレンジページ

かきめしのおにぎり

料理: 植松良枝

撮影: 岡本真直

かきめしのおにぎり

材料 (12個分)

  • 米 2合(360ml)
  • かき(むき身) 12個(約250g)
  • 煮汁
  •  しょうがのせん切り 大1かけ分
  •  酒 1/4カップ
  •  しょうゆ 大さじ2と1/2
  •  みりん 大さじ2
  • 昆布(長さ5cm) 1枚
  • 塩 小さじ1

作り方

  1. 米は炊く30分以上前にとぎ、ざるに上げておく。かきはボールに入れて塩をふり、水少々を加える。身をつぶさないように手でそっと混ぜて汚れを落とし、水洗いして水けをきる。
  2. 小鍋にかきを入れて煮汁の材料を加え、中火にかける。煮立ったら弱火にし、かきの身が半分くらいに縮むまで7~8分煮る。ボールで受けたざるにあけ、かきとしょうが、煮汁に分ける。
  3. 炊飯器の内がまに米と昆布、【2】の煮汁を入れ、2合の目盛りまで水を加えてざっと混ぜ、普通に炊く。炊き上がったらかきの身としょうがを加え、底から返すようにさっくりと混ぜる。12等分にし、丸形のおにぎりにする。

    【作り置き&持ち寄りmemo】
    しょうががたっぷり入り、しっかり味なので前日に作っておいて大丈夫。乾燥しないように1個ずつワックスペーパーかラップで包み、日の当たらない涼しい場所で保存して。持ち寄りのときは、ワックスペーパーに包み、木箱や紙箱に入れていくと◎。