オレンジページ

大豆ミートの香味から揚げ

料理: 榎本美沙

撮影: 南雲保夫

大豆ミートの香味から揚げ

材料 (2人分)

  • 乾燥大豆ミート(ブロック) 70g ※下準備のとおりにもどしておく
  • (下記「自家製大豆ミート風」を使う場合 170g ※下準備はしない)
  • 下味
  •  しょうゆ、酒、水 各大さじ1
  •  にんにくのすりおろし、しょうがのすりおろし 各1/2かけ分
  • サニーレタスの葉 適宜
  • 片栗粉 揚げ油

下準備

  • 市販の乾燥大豆ミート(ブロック)を使用する場合は、乾燥大豆ミートを耐熱のボールにを入れ、たっぷりの熱湯を注ぐ。水面にぴったりはりつけるようにラップでおおい、8分おく。
  • もどした大豆ミートは、ざるに上げて流水でかるく洗い、水けをぎゅっと絞る。

作り方

  1. 厚手のポリ袋に大豆ミート、下味の材料を入れて袋の上からかるくもみ、15分くらいおく。
  2. 【1】に片栗粉大さじ4を加え、袋の口をしっかりと閉じて振り、大豆ミートにまんべんなく粉をまぶしつける。フライパンに揚げ油を高さ1cmほど入れて中温※に熱し、大豆ミートを入れる。ときどき返しながら4~5分揚げる。器に盛り、サニーレタスを添える。

    ※170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。