オレンジページ

ベイクドレアチーズケーキ

料理: 下迫綾美

撮影: 福尾美雪

ベイクドレアチーズケーキ

材料 (18×9×高さ6cmのパウンド型1台分)

  • クッキー生地
  •  グラハムビスケット 50g
  •  バター(食塩不使用) 15g
  • チーズクリーム
  •  クリームチーズ 200g
  •  グラニュー糖 50g
  •  卵黄 Mサイズ2個分
  •  バター(食塩不使用) 30g
  •  牛乳 25g
  •  レモン汁 小さじ2
  •  レモン(国産)の皮のすりおろし 1/2個分
  •  薄力粉 8g
  •  コーンスターチ(なければ薄力粉) 7g
  • メレンゲ
  •  卵白 Mサイズ2個分
  •  グラニュー糖 30g

下準備

  • ・卵白以外の材料は室温にもどす。
    ・卵白はボールに入れ、冷蔵庫で10分以上冷やしておく。
    ・オーブン用シートは図を参照して切り、型に合わせて切り込みを入れて型に敷く(型の高さから1~1.5cmはみ出るようにする)。
    ・オーブンを180℃に予熱する。

作り方

  1. ビスケットは厚手のポリ袋に入れて口を閉じ、めん棒で細かく砕く。耐熱の器にバターを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で20秒ほど加熱して溶かし、ビスケットに加える。手でもみながらなじませて型に入れ、スプーンの背で押さえて底に敷きつめる。
  2. 口径22~24cmのボールにクリームチーズを入れ、ゴムべらでなめらかになるまで練り、グラニュー糖を加えて混ぜる。バターと牛乳を別の耐熱の器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱して溶かし、クリームチーズのボールに加える。泡立て器で混ぜ、卵黄を加えてさらに混ぜる。レモン汁、レモンの皮を加えて混ぜ、薄力粉とコーンスターチをこし器を通してふるい入れる。泡立て器で〈だま〉がなくなるまでよく混ぜる。
  3. 冷やしておいた卵白をハンドミキサーの低速でほぐしてから、高速でボリュームが出るまで泡立てる(写真上段)。グラニュー糖を3回に分けて加えながらそのつど泡立て、持ち上げるとピンと角が立つまで泡立てる(写真下段)。低速に戻して30秒ほどゆっくりと回し、メレンゲのきめを整える。
  4. 【2】にメレンゲを1/2量ずつ分けて加え、そのつど泡立て器で泡をつぶさないようにしながら、やさしく混ぜる。泡が少し残っているくらいでゴムべらに持ち替え、全体がなじむまでやさしく混ぜる。
  5. 型に【4】を流し入れ、ゴムべらで表面を平らにならす。耐熱のバットに型を置き、バットの高さ2cmくらいまで約40℃の湯をはる。オーブンの天板にのせ、180℃のオーブンで25分ほど焼く(焼き色がつかなければ170℃に下げてさらに5分焼く)。
  6. 生地がしっかりとふくらみ、薄く焼き色がついたら焼き上がり(このとき竹串を刺すと生っぽい生地がついてきますが、これでOK。これが「レア状のとろとろ食感」のポイント)。型ごとケーキクーラーなどにのせてさまし、粗熱が取れたらふんわりとラップをかけ、冷蔵庫で5~6時間冷やす。

    [Point]
    型からはずしにくいときは、湯をはったバットに型の底をつけて少し温めると、するんとはずれます。