
close
レシピ検索
熱量 165kcal(1人分)
塩分 1.0g(1人分)
えびは尾の1節を残して殻をむき、背わたがあれば竹串を刺して取る。ボールに酒大さじ2、塩少々を混ぜてえびを入れ、からめてからさっと洗い、水けをよく拭く。塩、こしょう各少々をふる。
とうもろこしは皮をむいてさっと洗い、幅2~3cmの輪切りにする(ラップに包んで電子レンジで1分ほど加熱すると切りやすくなる)。ズッキーニは縦半分に切ってから横に幅2cmに切る。パプリカは大きめの乱切りにする。
ボールまたは厚手のポリ袋にガーリックオイルの材料を入れて混ぜ、【1】、【2】を加えてあえる。ヒートグリル皿に野菜を広げ入れ、その上にえびを重ならないように並べる。ビストロ庫内上段に入れ、「料理集・番号で選ぶNo.119」に設定し、スタートボタンを押す。仕上げに、あればイタリアンパセリをふる。
point
えびどうしは重ならないようにのせて
レシピ掲載日: 2022.7.1
オレンジページ4/17号
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
おとなの健康Vol.17
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
うちの定番食材レシピvol.20 献立にもう迷わない!ねぎ・にら・玉ねぎあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.19 献立にもう迷わない!牛こま切れ肉あったら、これつくろ!
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
食べて健康になるレシピ 腸から免疫力アップ!
本当は素朴なフランスのおやつ ~サブレ、クラフティ、フィナンシェ 飾らない気取らない 毎日食べたくなるおいしさ~
これ、 ホットケーキミックスで? 使わない人は損してる!
記事検索