close
レシピ検索
食材からレシピを探す
甘栗とオレンジと黒糖で、ほんのり甘く、食べごたえのあるちぎりパン。発酵からパンを焼くところまでみんなでわいわい楽しめます!
料理: 高山かづえ
撮影: 桜井英明
牛乳は耐熱のボールに入れ、ラップをかけずに電子レンジ600Wで40秒温め、ドライイーストをふり入れてひと混ぜする。バターは別の耐熱のボールに入れ、柔らかくなる程度に、ラップをかけずに電子レンジ600Wで20秒加熱する。甘栗は1cm角に切る。オレンジピールは5mm角に切る。Aをボールに入れてさっと混ぜる。オーブン用シートは 25cm四方に切り、グリルパン(深)に敷き込む。
別のボールに強力粉、黒砂糖を入れ、黒砂糖の粒があれば手でつぶしながら粉と混ぜる。塩、【1】のドライイーストと牛乳を加えて、ゴムべらで混ぜる。生地がひとまとまりになったら、台に取り出し、生地をひっぱるようにしながら、4分こねる。
【2】に【1】のバターをのせ、生地になじませるようにして練り込み、なじんだら【2】と同様に4分こねる。生地を20cm四方にのばし、Aをのせ、生地になじませるように1分ほど練り込む。
生地の表面をひっぱるようにしてなめらかに整え、グリルパン(深)に閉じ目を下にしてのせてかるく押さえ、グリルパン(浅)でふたをする。
焼き網を下段にセットして【4】を入れ、「低温」40℃で約2倍くらいにふくらむまで50分、1次発酵させる。
シートごと取り出して生地をはずし、シートはグリルパン(深)に戻す。生地を手で押さえてガス抜きし、16等分する(1個約44g)。打ち粉を手につけながら、生地の表面をひっぱるようにしなめらかに整えて丸める。閉じ目を下にしてグリルパン(深)に並べ、【5】と同様に、「低温」40℃で40分、2次発酵させる。Bを耐熱のボールに入れて混ぜ合わせ、ラップをかけずに電子レンジ600W20秒加熱して練り混ぜ、発酵させた生地の表面に塗る。
「温め」で150℃に設定し、ふたをしないで18分焼く。焼けたらシートごと取り出して焼き網にのせ、粗熱を取る。
☆このレシピは、2022年5月31日までの掲載となります。
レシピ掲載日: 2022.4.28
関連キーワード
オレンジページ6/2号
2022オレンジページCooking野菜「食べたことない! 感動の野菜料理」
おとなの健康Vol.17
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
夜なる早でごはんが食べたいすべての人へ 仕込み5分の漬けとく献立
家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
浅田真央 私のおうちごはん
うちの定番食材レシピvol.10 献立にもう迷わない!キャベツあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.9 献立にもう迷わない!豚こま・豚薄切り肉あったら、これつくろ!
おかあさんの扉11 アイドルを探せ
~話しだすと止まらなくなる、道具のおいしい話~ おしゃべりな台所道具
記事検索
食材からレシピを探す