close
レシピ検索
食材からレシピを探す
リーフレタスとベビーリーフを敷いたら、ミニトマトやきゅうり、スナップえんどうを盛りつけて。スナップえんどうは飾り用にいくつか半分に割って中の豆を見せるとキュートな仕上がりに。玉ねぎの甘みと芳醇な黒酢の香りのドレッシングが、食材の味を引き立てます。
料理: 松本有美(ゆーママ)
撮影: よねくら りょう
調理時間
ミニトマトにチーズを詰める
ミニトマトはへたを取り、へたの反対側に十字に切り目を入れる。クリームチーズは1.5cm角に8個切り、ラップに1個ずつのせて茶巾にしぼって丸め、ミニトマトの切れ目に詰める。
きゅうりはピーラーで薄く削ってくるくると巻く
きゅうりはへたを切り落とし、ピーラーでリボン状に薄く削り、端からくるくると巻く。
その他の具材の下ごしらえをする
リーフレタスは食べやすい大きさにちぎる。スナップえんどうはへたと筋を取り、熱湯で1〜2分ゆでる。冷水にとってさまし、水けをきる。2個は縦半分に割る。
ワックスペーパーをブーケ形にまとめる
白いワックスペーパー1枚を角が手前にくるように(ひし形に)置く。少しずらしてもう1枚を重ね、手前の角を輪ゴムで留める。(紙が丸まってしまうときは、皿を置いて重しにすると作業しやすい)。
外側を茶色いワックスペーパーで包み、リボンで結ぶ。
野菜を盛りつける
直径24cmほどの皿の上に【4】を置き、リーフレタスを広げてのせる。ベビーリーフを散らし、【1】のミニトマトと、きゅうり、スナップえんどうを飾る。
ドレッシングをかける
「テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ」を回しかける。
☆このレシピは、2022年5月23日までの掲載となります。
レシピ掲載日: 2022.4.26
オレンジページ6/2号
2022オレンジページCooking野菜「食べたことない! 感動の野菜料理」
おとなの健康Vol.17
医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
夜なる早でごはんが食べたいすべての人へ 仕込み5分の漬けとく献立
家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
浅田真央 私のおうちごはん
うちの定番食材レシピvol.10 献立にもう迷わない!キャベツあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.9 献立にもう迷わない!豚こま・豚薄切り肉あったら、これつくろ!
おかあさんの扉11 アイドルを探せ
記事検索
食材からレシピを探す