オレンジページ

菜の花の白あえ

料理: ワタナベ マキ

撮影: 豊田朋子

菜の花の白あえ

材料 (作りやすい分量)

  • 菜の花 1束(約200g)
  • あえごろも
  •  絹ごし豆腐 2/3丁(約200g)
  •  白練りごま 大さじ3
  •  白いりごま 大さじ1
  •  ナンプラー、しょうゆ 各小さじ1
  • 白いりごま 適宜

作り方

  1. 菜の花は根元の堅い茎を切り落とし、水に5分ほどさらす。酒大さじ1を加えた熱湯で1分ほどゆで、ざるに広げてさます。豆腐はペーパータオルで包み、水けをきる。菜の花の水けをよく絞って長さを半分に切る。
  2. すり鉢に白いりごまを入れて粗くする。白練りごま、豆腐を加えてなめらかになるまですり混ぜる。ナンプラーと、しょうゆを加えてさらに混ぜる※。ころもに菜の花を加えてあえ、器に盛って白いりごまをふる。

    (※ナンプラーを使わず、しょうゆ小さじ2でもOK。)