


close
レシピ検索
パナソニック冷蔵庫の「はやうま冷凍」とオーブンレンジの「凍ったままグリル」を組み合わせれば、ほったらかしでふわっふわのぶりの照り焼きが完成! 料理に不慣れな人でもラクラク出来ちゃうから、家事の分担もスムーズ!
料理: 榎本美沙
撮影: 三村健二
下ごしらえ
ぶりは塩をまぶして5分おき、水けを拭く。冷凍用保存袋に入れ、砂糖を入れてもんでから、しょうゆ、みりんを加えてなじませる。空気を抜き、ぶりが重ならないようにして袋の口を閉じ、クーリングアシストルームで60分「はやうま冷凍」し、その後冷凍室に移して保存する。(通常冷凍の場合は3~4時間以上冷凍する)
当日
グリル皿にサラダ油を塗り、水けを拭いたぶりを皮目を上にして並べ、ビストロ庫内上段に入れる。ビストロの給水タンクに満水まで水を入れ、 「料理集→番号で選ぶ→No.106(ぶりの照り焼き)→2人分→仕上がり弱」に設定し、スタートボタンを押す。
器に青じそを敷き、ぶりを盛り、グリル皿に流れ出たたれがあればかける。好みでしょうがの甘酢づけを添える。
レシピ掲載日: 2020.6.29
関連キーワード
オレンジページ4/2号
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
おとなの健康Vol.17
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
うちの定番食材レシピvol.20 献立にもう迷わない!ねぎ・にら・玉ねぎあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.19 献立にもう迷わない!牛こま切れ肉あったら、これつくろ!
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
食べて健康になるレシピ 腸から免疫力アップ!
本当は素朴なフランスのおやつ ~サブレ、クラフティ、フィナンシェ 飾らない気取らない 毎日食べたくなるおいしさ~
これ、 ホットケーキミックスで? 使わない人は損してる!
記事検索