close
レシピ検索
食材からレシピを探す
ささ身はごまをまぶし、中はしっとり、外はカリカリに焼き上げます。彩り豊かな副菜2種を組み合わせた、目にも楽しいお弁当♪
料理: ワタナベ マキ
撮影: 竹内章雄
熱量 610kcal(1人分)
塩分 3.3g(1人分)
ご飯はバットに広げ、さましておく。パプリカはへたと種を除き、縦に細切りにする。ひじきはたっぷりの水に10分ほどつけてもどし、水けをきる。菜の花は堅い茎を落とし、長さを半分に切る。
ささ身は一口大に切ってAをもみ込み、5分ほどおく。
フライパンに湯を入れて火にかけ、沸騰したら塩少々を入れる。菜の花を加えて1分ほどゆで、ざるに上げる。あれば、型抜きしたにんじんもさっとゆで、ざるに上げる。
フライパンの水けを拭き、サラダ油少々を中火で熱し、ささ身にごまをまぶしながら並べる。焦げ目が薄くついたら裏返し、弱火にしてふたをし、5分ほど焼く。
ささ身を端に寄せ、あいたところに、ごま油少々を熱し、パプリカとひじきを入れて炒める。油がなじんだら、酒大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2を加えて汁けがなくなるまで炒め、最後に塩少々を加える。バットにそれぞれ取り出してさます。
【3】の粗熱が取れたらBであえ、削り節を加えて混ぜる。
弁当箱に、ささ身、パプリカとひじき、菜の花、ご飯を詰め、ご飯に、にんじんを飾る。
(610kcal、塩分3.3g)
レシピ掲載日: 2010.4.13
オレンジページ6/2号
2022オレンジページCooking野菜「食べたことない! 感動の野菜料理」
おとなの健康Vol.17
みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。 今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵
医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
夜なる早でごはんが食べたいすべての人へ 仕込み5分の漬けとく献立
家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
浅田真央 私のおうちごはん
うちの定番食材レシピvol.10 献立にもう迷わない!キャベツあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.9 献立にもう迷わない!豚こま・豚薄切り肉あったら、これつくろ!
記事検索
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
第10回ジュニア料理選手権 開催!
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪
肩・腰・関節の痛みに効く! 新製品「ロキソニンEX外用薬シリーズ」、ここがいい!
トースター1台で8役の機能つき! 新モデル<アラジントースター>の魅力とは?
vol.73 ターメリックを使って「めかじきのターメリックソテー」
8つの島によって個性が違います!〈沖縄黒糖〉の魅力を味わおう
野菜を楽しむ春色パスタ
vol.72 ブラックペッパーを使って「レモンこしょうから揚げ」
白い森『小国町』オンラインツアーレポート
vol.71 スペアミントを使って「えびとミントのデリサラダ」
vol.70 きざみ山わさびを使って「レンジ鶏チャーシューの山わさびのっけ」
食材からレシピを探す