close
レシピ検索
食材からレシピを探す
おなじみのお菓子もハート形に焼けば特別な日にぴったりです。
バターたっぷりのリッチな生地とビターなココア風味が印象的。
料理: 田辺泰子
撮影: 中野博安
材料 (縦8×横6.5cmのハートのマドレーヌ型12個分)
調理時間
下準備
●卵は室温にもどしておく。
●薄力粉、ベーキングパウダー、塩は合わせて万能こし器でふるう。
●器にココアパウダーと熱湯大さじ1 1/2を入れて混ぜる。
●バターは2cm角くらいに切って器に入れ、器の底に湯を当てて(湯せん)溶かす。
作り方
ボールに卵を割りほぐして、グラニュー糖とはちみつを加え、ハンドミキサーの中速で約5分(なければ泡立て器で大きく、勢いよく)泡立てる。
生地が白っぽくなってとろみがつき、泡立て器の混ぜた跡が数秒残るくらいになったら泡立てOK。
ふるった粉類を一度に加える。ゴムべらで切るようにして、粉っぽさがなくなり、生地につやが出るまで、しっかり混ぜる。
溶かしたバターを3回に分けて加え、そのつど底から生地を持ち上げるようにして、まんべんなく混ぜる。
生地の1/2量(約200g)を別のボールに取り分け、ココア液を加えて混ぜる。それぞれのボールにラップをし、冷蔵庫で1日やすませる。
オーブンを220℃に温める。生地をスプーンでかるく混ぜ、型の八分目まで入れ、さらに型ごと低い位置からテーブルに2~3回落として空気を抜く。220℃のオーブンで約2分、180℃に下げて約13分(中心に竹串を刺してみて、生っぽい生地がついてこなければOK)焼く。型からはずしてケーキクーラーなどにのせ、さます。
レシピ掲載日: 2003.1.17
関連キーワード
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
romi-unieのうちで作るからおいしいおやつ
【電子書籍】検索できないレシピ 和食 オレぺの中の人のうちの味・好きな味
【電子書籍】検索できないレシピ おやつ オレぺの中の人のうちの味・好きな味
記事検索
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
ワタナベマキさんの親子料理教室・絶品メニューを大公開
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
旬のりんごでおいしく作る 青森りんごのほっこりおやつ
食材からレシピを探す