オレンジページ

豆腐とひき肉のドライカレー

料理: 小田真規子

撮影: 尾田学

豆腐とひき肉のドライカレー

材料 (4人分)

  • 木綿豆腐 1丁
  • 合いびき肉 150g
  • 卵 2個
  • 赤ピーマン 1個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • グリーンピース(冷凍) 1/4カップ
  • しょうが(親指大) 1かけ
  • にんにく 1かけ
  • カレー粉 大さじ2
  • 合わせ調味料
  •  トマトケチャップ 1/3カップ
  •  水 1/4カップ
  •  洋風スープの素(チキン・顆粒) 小さじ2
  • 好みで温かいご飯 茶碗4杯分
  • サラダ油
  • バター
  • 小麦粉 

作り方

  1. 赤ピーマンはへたと種を取り除き、玉ねぎとともに粗みじんに切る。しょうが、にんにくはみじん切りにする。グリーンピースはざるに入れて熱湯をかけ、水けをきる。卵を割りほぐしておく。合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておく。豆腐は下記を参照して水きりし(加熱時間約5分)、手で細かくちぎる。
  2. フライパンにサラダ油、バター各大さじ1を中火で熱し、しょうが、にんにく、玉ねぎ、ひき肉を入れて、ひき肉がポロポロになるまで炒める。カレー粉大さじ2、小麦粉大さじ1をふり入れて炒め合わせる。
  3. 豆腐、赤ピーマンを加えて混ぜ合わせ、合わせ調味料を注ぎ入れる。水分をとばすように炒め合わせ、少し煮つまったら卵液を回し入れる。木べらなどで大きく混ぜながら炒め、卵に火が通ったらグリーンピースを加える。全体を混ぜ合わせて、器に盛る。好みで温かいご飯に添えても。

    ●電子レンジで簡単水きり
    豆腐はペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで指定の時間加熱します(時間は作り方参照)。時間を調節すると、水きりのぐあいが変えられて便利。水が出るので、少し深めの耐熱皿を選んで。

    (カレーのみで1人分272kcal、塩分1.8g)