オレンジページ

あさりの赤ワイン蒸し

料理: 板井典夫

撮影: 中里一暁

あさりの赤ワイン蒸し

材料 (2人分)

  • あさり 400g
  • 玉ねぎ(小) 1/4個
  • 赤唐辛子 1/2本
  • パセリの茎 1本分
  • にんにくの薄切り(小) 1かけ分
  • 赤ワイン 1/2カップ
  • オリーブ油 大さじ2
  • バター(あれば無塩) 20g

作り方

  1. あさりは重ならないようにバットなどに広げ、海水程度の塩水(水2カップに対して塩大さじ1弱が目安)にひたひたに浸して、暗いところに、できれば一晩おいて砂をはかせる。水の中で貝どうしをこすり合わせてよく洗い、ざるに上げる。赤唐辛子はへたを取り、種を取り除く。玉ねぎは縦に薄切りにする。パセリの茎は長さ3cmに切る。
  2. 鍋にオリーブ油とにんにく、赤唐辛子を入れ、中火にかけて香りよく炒める。玉ねぎを加え、木べらで混ぜながらしんなりするまで炒め、あさりを加えて、かるく炒める。赤ワインを入れ、ふたをせずに強火で煮立て、アルコール分をとばす。1分ほど煮たら水1/2カップとパセリの茎を加え、すぐにふたをして、弱火で蒸し煮にする。
  3. 貝の口が開いたら火からおろし、煮汁の味をみて塩少々、バターを加えて味をととのえる。(1人分250kcal 塩分0.8g)