
主菜うまくいくふたで
きぬさやのスペイン風オムレツ
更新日 2025/8/20

撮影 鈴木泰介
野菜の甘みが引き立つシンプルな味。きぬさやは生から炒めて食感を生かすのがポイント。〈うまくいくふた〉があれば、「ひっくり返す」から「取り出す」までが驚くほどスムーズです。
更新日 2025/8/20
- 費用目安
約250円
- カロリー
-
- 塩分
-
※費用や栄養素は全量で算出しています。
材料
直径24cmのフライパン1台分
- 卵4個
- きぬさや120g
- 塩小さじ1/4
- オリーブオイル大さじ2
作り方
調理
- 1
きぬさやは筋を取る。ボールに卵を割り入れ溶きほぐし、塩を加えてよく混ぜる。
- 2
フライパンを熱して油を入れ、きぬさやを入れて広げる。あまり動かさずに焼きつけるように炒める。焼き目がついたらオリーブオイル少々(分量外)を足し、溶き卵を流し入れる。底から大きく混ぜて卵液と具を均一に広げる。
- 3
縁が固まったら、「うまくいくふた」をしてごく弱火にし、中心が固まるまで3分ほど焼く。ふたをしっかりと押さえながらフライパンごとひっくり返す。
- 4
オムレツを一度取り出したら、ふたを傾け、すべらせるようにして中身をフライパンに戻す。
- 5
さらに1~2分焼き、裏返した際と同様にふたを使い、まな板に取り出す。切り分けて器に盛り、好みで粗塩をふる。
レシピ掲載日 2025.6.20