主菜
豚こまと餅の袋煮
更新日 2025/11/21

撮影 南雲保夫
油揚げに豚肉と餅を詰めて、甘めの煮汁で煮ます。くたくたのねぎもたまらないおいしさ。
更新日 2025/11/21
かんたん
20分
- 費用目安
約200円
- カロリー
327kcal
- 塩分
1.9g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
- 油揚げ2枚※2枚約60g相当
- 豚こま切れ肉50g
- 切り餅2個※2個約100g相当
- ねぎ1本※1本約100g相当
煮汁
- 水2カップ
- めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3
- みりん大さじ1
作り方
調理
- 1
・餅は横半分に切る。
・ねぎは長さ3cmに切る。
・油揚げはペーパータオルで表面の油を押さえて横半分に切り、切り口から袋状に開く。それぞれに餅1切れと豚肉の1/4量を詰め、口をつま楊枝で縫うようにして留める。

- 2
フライパンに煮汁の材料を入れて中火にかける。煮立ったら餅と豚肉を詰めた油揚げとねぎを入れて落としぶた(※)をし、弱火で5分ほど煮る。上下を返してさらに5分ほど、餅が柔らかくなるまで煮る。
※オーブン用シートをフライパンの直径よりもひとまわり小さめの円形に切り、中央に直径2cmくらいの穴をあけたもの。

大きめのフライパンに具を重ならないように並べ、落としぶたをして煮ることで、全体に煮汁がいきわたり、早く均一に火を通すことができます。
初出 オレンジページ 2025年2/17売号