主菜

豆腐と鶏ひき肉のつくね

(件)

更新日 2025/9/26

撮影 木村 拓(東京料理写真)

肉だねに豆腐を混ぜ込むと、ふんわりやさしい食感に。ポン酢しょうゆであっさりといただきます。

(件)

更新日 2025/9/26

  • 普通

  • 15分

  • 費用目安

    約220円

  • カロリー

    349kcal

  • 塩分

    1.5g

  • 下準備

    30分

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • 木綿豆腐
    11丁約300g相当
  • 鶏ひき肉
    150g
  • A

    • 玉ねぎのみじん切り
      1/6個分1/6個分約35g相当
    • 片栗粉
      大さじ1/2
    • 少々
    • こしょう
      少々
  • ポン酢しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • 水菜
    適宜
  • トマト
    適宜
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 大さじ1と1/2
  • バター
    10g

安全に調理していただくために

作り方

調理

  • 30
    1. 1

      豆腐はペーパータオルで包んでバット(あれば網を敷く)に入れ、皿などで重しをして30分ほど水きりをする。水菜は根元を切り、長さ4cmに切る。トマトはへたを取り、くし形切りにする。

    2. 2

      ボールに➊の豆腐を入れ、ひき肉、Aを加えてよく練り混ぜ、8等分して小判形にまとめる。

    3. 3

      フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、❷を並べ入れる。2分ほど焼いて焼き色がついたら上下を返し、弱火にして3分焼く。ポン酢しょうゆ、酒大さじ1と1/2、バター10gを加えてからめ、器に盛って水菜、トマトを添える。

    初出 オレンジページ 2024年10/17売号

    編集部試作メモ

    オレンジページ編集部

    豆腐をそのまま煮込む場合は、電子レンジで水きりをしてOKですが、ひき肉などに混ぜ込む場合は温まらないように、重しをして水きりしましょう。