主食

セルフで楽しむ3色ナムルビビンバ

(件)

更新日 2025/9/9

撮影 鈴木泰介

フライパンで一度にできる3色ナムルで、気軽にビビンバを! 肉多め、野菜多めなどお好みで。

(件)

更新日 2025/9/9

  • かんたん

  • 費用目安

    約570円

  • カロリー

    541kcal

  • 塩分

    1.9g

※費用や栄養素は1/2量で算出しています。

材料

2人分<3色ナムル、肉そぼろは作りやすい分量>
  • 3色ナムル

    • 小松菜
      11わ約200g相当
    • 大豆もやし
      11袋約200g相当
    • にんじん
      1/21本約70g相当
    • にんにくのすりおろし
      小さじ1
    • 小さじ1/2
    • ごま油
      大さじ1/2
    • こしょう
      少々
  • 肉そぼろ

    • 合いびき肉
      200g
    • にんにくのすりおろし
      小さじ1
    • 砂糖
      大さじ1/2
    • 大さじ1
    • しょうゆ
      大さじ1
    • ごま油
      小さじ1
  • 2
  • 温かいご飯
    適宜
  • 好みで韓国のり
    適宜
  • コチュジャン
    適宜
  • ごま油
    適宜
  • 大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1/2

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    3色ナムルを作る
    ①大豆もやしはできればひげ根を取る。にんじんは皮をむき、スライサーで太めのせん切りにする。小松菜は長さ4cmに切る。
    ②フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、もやしを入れて2分ほど炒める。酒大さじ1をふって1分ほど炒め、にんじん、小松菜を加え、しんなりとするまで1~2分炒める。ざるに上げて水けをきってボールに入れ、3色ナムルの残りの材料を加えてあえる。

  2. 2

    肉そぼろを作る
    フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、合いびき肉を入れて色が少し変わるまで1分ほど炒める。肉そぼろの残りの材料を加え、汁けがなくなって少し焼き色がつくまで2~3分炒める。

  3. 3

    目玉焼きを焼いて仕上げる
    別のフライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作る。器にご飯を盛り、3色ナムル、肉そぼろ各適宜、目玉焼きを1つずつのせる。好みでちぎった韓国のり、コチュジャンとごま油適宜をかけ、よく混ぜていただく。

    【保存について】
    3色ナムルは冷蔵で2~3日、肉そぼろは冷蔵で3~4日保存可能です。多めにできるので、副菜としても活用してくださいね。

初出 オレンジページ 2024年9/2売号

編集部試作メモ

オレンジページ編集部


ビビンバは〈混ぜる〉のが大切! このくらいしっかり混ぜ込んで。