
副菜
オイル玉ねぎ
更新日 2025/7/25

生の玉ねぎスライスが、まるで炒めたような甘みに! 驚きの食べやすさです。
更新日 2025/7/25
- 費用目安約120円 
- カロリー287kcal 
- 塩分1.5g 
※費用や栄養素は1/8量で算出しています。
材料
- 玉ねぎ(大)2個※1個約300g相当
- 塩小さじ2
- オリーブオイル1と1/4カップ※好みで増やしても
作り方
調理
- 1玉ねぎは縦半分に切ってから横半分に切り、縦にごく薄切りにする。バットなどに広げ、30分ほど空気にさらす。 【からだにいいPoint】 
 疲労回復効果のある「硫化アリル」を効率よくとるため、ごく薄く切って放置を。空気にしっかりと触れさせることで成分が変化し、こわれにくくなるんです。辛みも抜けるので、一石二鳥。  
- 2ボールに玉ねぎを入れ、塩をふる。しんなりするまでもみ、水けが出るまで30分ほどおいて塩けをしっかりとなじませる。 【からだにいいPoint】 
 塩もみすると、硫化アリルをキープしたまま、かさをぐっと減らせます。一度にたくさん食べられるうえ、オイルがなじみやすくなるメリットも。辛みもさらに抜け、甘みを感じられるように。  
- 3清潔なびん(または保存容器)に玉ねぎを水けごと入れ、オリーブオイルを玉ねぎがひたひたになるまで注ぐ。ざっと混ぜ、最低30分以上おいてなじませる(冷蔵で一晩以上置くとより食べやすくなる)。 【ポイント】 
 玉ねぎがしっかり浸っていないとわるくなりやすいので、オイルの表面より出ないように注意。使うときは清潔な箸やスプーンで取り出します。冷蔵で10日間ほど保存可能。オイルが白く固まった場合は、20分ほど室温に置いてみて。体にいいと注目されている、ほかのオイルを使ってもOK。酸化しにくく、作り置いても味と質をキープできる「米油」や「太白ごま油」などがおすすめです。 【からだにいいPoint】 
 硫化アリルは出てきた水けにも溶けているので、いっしょに容器へ。オイルと分離するため、使うときはよく混ぜて。オリーブオイルにも悪玉コレステロールを減らしたり、動脈硬化や高血圧の予防などうれしい効果が!
初出 オレンジページ 2016年8/17売号