主菜

かれいの〈香り〉煮つけ

(件)

更新日 2025/6/19

撮影 木村 拓(東京料理写真)

生臭くなりがちな〈煮つけ〉は、湯にくぐらせてから煮て。最後にしょうがを加えてさっと煮ることで、さわやかな香りが広がります。

(件)

更新日 2025/6/19

  • 費用目安

    約140円

  • カロリー

    164kcal

  • 塩分

    1.7g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • かれいの切り身
    2切れ1切れ約150g相当
  • 煮汁

    • 1/4カップ
    • しょうゆ
      大さじ2
    • みりん
      大さじ2
    • 1カップ
  • しょうがのせん切り
    1かけ分
  • 小さじ1

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    かれいはバットに入れて塩小さじ1をふり、冷蔵庫に20分置く。流しにボールを置き、熱湯5カップと水1カップを入れ、かれいを入れて10秒おく。湯を捨て、冷水を静かに入れ、やさしくぬめりや汚れを落とす。ペーパータオルで水けを拭く。

  2. 2

    フライパンに煮汁の材料を強火で煮立て、かれいを皮目を上にして並べ入れる。再び煮立ったら、ぬらして堅く絞ったペーパータオルをのせ、中火にする。スプーンでときどき煮汁をかけながら8~10分煮る。ペーパータオルをはずし、しょうがを加えてさらに1分30秒~2分煮る。

    【ポイント】
    かれいの身が厚いときはこまめに煮汁をかけると、全体にしっかり熱と味が回ります。

初出 オレンジページ 2015年3/17売号