
主菜
えびとひき肉の春巻き
更新日 2025/8/24

えびと豚肉を合わせた欲張りなたねに、にんにく、しょうがをきかせて風味良く。おべんとうにもおすすめです。
更新日 2025/8/24
- 費用目安
約190円
- カロリー
576kcal
- 塩分
2.8g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
- むきえび200g
- 豚ひき肉100g
- 春巻きの皮6枚
A
- にんにく1かけ分※約小さじ1
- しょうがのすりおろし1かけ分※約小さじ1
- 砂糖小さじ1
- 小麦粉小さじ1
- 塩小さじ1/2
- こしょう少々
- あればパセリ適宜
- 片栗粉大さじ2
- 小麦粉大さじ1
- 好みでトマトケチャップ適宜
- 揚げ油
作り方
調理
- 1
むきえびは下記を参照して、片栗粉大さじ2をふってもみ、洗って水けを拭く。3つに切って、さらに粗みじんに刻み、ひき肉、Aとともにボールに入れて、よく練り混ぜる。
☆ポイント
むきえびは背わたがあれば取り、ボールに入れます。片栗粉をふってよくもみ込み、えびの汚れで片栗粉が少し黒ずんできたら、水で片栗粉を洗い流し、水けをしっかりと拭きます。こうすると、えびの臭みや水っぽさが取れ、味がよくなじみます。 - 2
小麦粉、水各大さじ1を混ぜ合わせる。春巻きの皮を角を手前にして置き、【1】のたねの1/6量を、皮の中央よりやや手前に横長にのせる。手前、左右の順にぴっちりと折りたたんでから、向こう側まできっちりと巻き、巻き終わりに水で溶いた小麦粉を塗って留める。残りも同様にする。
- 3
揚げ油を低温(※)よりもやや低い温度(約140℃)に熱し、春巻きを入れる。揚げ油の温度を中温、高温(※)と少しずつ上げていき、途中で返しながら、きつね色になるまで6~7分揚げる。油をきって好みで食べやすく切り、器に盛ってあればパセリを添え、好みでトマトケチャップ適宜をつけていただく。
※低温(160~165℃)
ひと呼吸おいてから、菜箸から小さい泡が、ゆっくりとまばらに出る状態。※中温(170~180℃)
菜箸の先から、すぐに細かい泡がシュワシュワッと出はじめる状態。※高温(185〜190℃)
勢いよく、泡がたくさん出る。中温になってからさらに1~2分中火にかけておくとこの状態に。
初出 Cooking 2009年12/2売号