
主菜
ファラフェル
更新日 2025/7/2

撮影 柿崎真子
まわりかカリッ、中はほろほろの、スパイシーなモロッコのコロッケ。さわやかなヨーグルトのソースがよくあいます。
更新日 2025/7/2
- 普通 
- 費用目安約50円 
- カロリー479kcal 
- 塩分3.3g 
※費用や栄養素は1/2量で算出しています。
材料
作りやすい量
- もどしたひよこ豆(下記参照)全量
- A- 玉ねぎのみじん切り1/2個分
- パセリの粗いみじん切り大さじ1
- クミンパウダー小さじ2
- コリアンダーパウダー小さじ2
- チリパウダー小さじ1/2
- にんにくの粗いみじん切り1かけ分
- レモン汁小さじ1
- 塩小さじ1
- ベーキングパウダー小さじ1/2
- ひよこ豆のもどし汁大さじ1
 
- B- プレーンヨーグルト50g
- マヨネーズ大さじ1/2
- レモン汁小さじ1
 
- クミンパウダー小さじ1/4
- 好みで香菜(シャンツアイ)適宜
- トレビス適宜
- きゅうり適宜
- 揚げ油
作り方
調理
- 1もどしたひよこ豆をフードプロセッサーに入れ、細かくなるまで撹拌する。 
- 2【1】を大きめのボールに移し、Aを加えてよく混ぜ、冷蔵庫で30分程度ねかせ、落ち着かせる。 
- 312等分にし、丸めてぎゅっと握る。 
- 4鍋に揚げ油を170℃(※)に熱し、【3】を入れ、菜箸などであまりさわらず、こんがりきつね色になるまで4~5分揚げ器に盛る。 
- 5Bを混ぜてかけ、クミンパウダーをふる。好みで香菜、トレビス、切ったきゅうりを添える。 ※170℃は、乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワとまっすぐ出る程度。 
初出 オレンジページ 2017年3/9売号
材料
ひよこ豆(乾燥) 1カップ
(150g)
作り方
【1】豆はよく洗う。
ひよこ豆(乾燥) 1カップ
(150g)
作り方
【1】豆はよく洗う。
【2】4カップの熱湯を沸かして豆を入れて火を止め、しっかりふたをして2~3時間かけてもどす。もどし汁はファラフェルに使うので、とっておく。
利用方法
ひよこ豆を多めにもどしたときは、その日じゅうに、カレーやスープなど煮込み料理に使うのがおすすめ。