主菜
韓国風おでん
更新日 2025/6/18

撮影 松本祥孝
具をすべて串に刺した韓国屋台風。あっさりとしたスープで煮た具に、コチュジャンの特製だれが相性抜群です。
更新日 2025/6/18
普通
- 費用目安
約690円
 - カロリー
406kcal
 - 塩分
2.3g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- 豚バラ薄切り肉4枚
 - 油揚げ2枚
 - さつま揚げ8個
 - がんもどき4個
 - ゆでたこの足100g
 - ねぎ1本
 - うずらの卵の水煮12個
 - 干ししいたけ4個
 - 昆布(10×10cm)1枚
 - 煮干し40g
 コチュジャンだれ
- コチュジャン大さじ1
 - ごま油大さじ1
 - 白すりごま大さじ1
 - 酢大さじ1
 - 砂糖大さじ1
 - みそ大さじ1
 
- 塩小さじ1/2
 - 粗びき黒こしょう少々
 - 酒1カップ
 - しょうゆ大さじ1
 - みりん大さじ1
 
作り方
調理
- 1
干ししいたけは、ぬるま湯に1時間ほどつけてもどし、もどし汁1カップを取り分けて汁けをきる。鍋に昆布、煮干しを入れ、水4カップを注いで30分ほどおく。たれの材料を小さいボールに混ぜ合わせる。
 - 2
油揚げ、さつま揚げ、がんもどきは、ざるにのせて熱湯を回しかけ、余分な油を落とす。しいたけは、石づきを切って2等分に切る。たこは棒状に4つに切る。ねぎは長さを12等分に切る。
 - 3
豚肉に塩、粗びき黒こしょう各少々をふる。【2】の油揚げを縦に2等分に切り、豚肉を重ねて、ひだを寄せるようにして竹串に刺す。


 - 4
残りの具も竹串に刺す。しいたけは2切れずつ、さつま揚げは2個ずつ、がんもどきは1個ずつ、たこは1切れずつ、ねぎは3切れずつ、うずらの卵は縦に3個ずつ、竹串に刺す。


 - 5
【1】の鍋を中火にかけ、煮立ったら弱火で10分ほど煮て、昆布と煮干しを取り出す。干ししいたけのもどし汁、酒1カップ、しょうゆ、みりん各大さじ1、塩小さじ1/2を加えて煮立て、具を並べ入れて、アクを取りながら20分ほど煮る。塩、しょうゆ各適宜で味をととのえ、好みでたれをかけていただく。
(1人分406kcal、塩分2.3g) 
レシピ掲載日 2012.12.18