主菜

なすとえびのみそ炒め

(件)

更新日 2025/6/19

撮影 尾田学

こくのあるみその風味を、なすにしっかりとしみ込ませて。 きぬさやが彩りと食感のアクセントになります。

(件)

更新日 2025/6/19

  • 普通

  • 15分

  • 費用目安

    約180円

  • カロリー

    307kcal

  • 塩分

    2.5g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • なす
    3
  • むきえび
    120g
  • きぬさや
    10
  • ねぎ
    1/4
  • しょうが
    1/2かけ
  • 大さじ2と小さじ1
  • 片栗粉
    小さじ1/2
  • みそ
    大さじ2
  • 砂糖
    大さじ2
  • サラダ油
    大さじ2と1/2

安全に調理していただくために

作り方

下準備

へたのつけ根についている、とげのある堅い部分が「がく」。上手に取り除かないと、手を傷つけてしまうことがあるので注意して。まずへたを包丁で切り落とし、それからがくをそっとつまんでぐるりと身からはずします。

Tip 1
Tip 1

調理

  1. 1

    なすはへたとがくを取る。縦にところどころ皮をむき、一口大の乱切りにする。きぬさやはへたと筋を取る。えびは背わたがあれば竹串で取り、ボールに入れて酒小さじ1をふる。全体にからめ、さらに片栗粉小さじ1/2を加えてよく混ぜる。ねぎは粗みじんに切る。しょうがは皮をむいて、みじん切りにする。小さめの器に、みそ、砂糖、酒各大さじ2を入れてよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、1のえびを入れて色が変わるまで炒め、皿などに取り出す。

  3. 3

    フライパンの汚れをペーパータオルでさっと拭き、サラダ油大さじ1と1/2を中火で熱して、しょうが、なすを加えてさっと炒める。ふたをして火を弱め、フライパンをときどき揺すりながら2~3分蒸し焼きにする。きぬさやを加え、2のえびを戻し入れて、1のみそを加える。なすがしんなりするまで炒め合わせて器に盛り、ねぎを散らす。

初出 オレンジページ 2006年6/2売号