主食

鶏胸肉とピーマンの塩焼きそば

(件)

更新日 2025/6/30

撮影 中村あかね

塩焼きそばは、具のおいしさが引き立つのが魅力。にんにくで香ばしさをプラスし、スープの素で奥深い味わいに。

(件)

更新日 2025/6/30

  • 普通

  • 費用目安

    約320円

  • カロリー

    466kcal

  • 塩分

    2.7g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • 中華蒸し麺
    2
  • 鶏胸肉(皮なし)
    1
  • ピーマン
    2
  • 赤ピーマン
    1
  • 焼きにんにくペースト(下記参照) またはにんにく
    適宜
  • 好みで青唐辛子の酢漬け(下記参照)
    適宜
  • 鶏ガラスープの素(顆粒)
    小さじ1/2
  • レモン
    適宜
  • 白いりごま
    適宜
  • 粗びき赤唐辛子
    適宜
  • 大さじ1と1/3
  • しょうゆ
    大さじ1
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    大さじ1
  • 小さじ1/2

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    鶏肉は長さを3等分にし、厚い部分は半分に切り開く。繊維にそって幅1cmの棒状に切り、酒、しょうゆ各小さじ1、こしょう少々をもみ込んで下味をつける。ピーマン2種は縦半分に切ってへたと種を除き、縦に幅7~8mmに切る。

  2. 2

    麺は袋を少し切り、電子レンジに入れて1分30秒加熱する。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉を入れて炒める。色が白く変わったら、焼きにんにくペーストを加えてなじませる。

  3. 3

    ピーマン2種を加えて炒め合わせ、全体に油がなじんだら、麺を加えてほぐしながら炒める。鶏ガラスープの素、酒大さじ2、塩小さじ1/2を加え、調味する。器に盛り、好みで、青唐辛子の酢漬け、レモン汁、ごま、粗びき赤唐辛子をふっていただく。
    (1人分466kcal、塩分2.7g)

レシピ掲載日 2009.7.21

焼きにんにくペースト
にんにく1/2~1個は皮つきのままほぐし、オーブントースターの天板にのせて8分ほど焼く。皮に焼き色がつき、押してみて柔らかくなっていたら取り出し、皮をむいてへらなどでつぶす。粗熱が取れたら密閉びんに入れる。冷蔵庫で1カ月ほど保存可能。
焼きにんにくペースト

青唐辛子の酢漬け
青唐辛子10本はへた先を落とし、小口切りにする。密閉びんに入れて酢1/2カップを注ぐ。漬けてすぐ使えるが、時間がたつと酢がまろやかになる。青唐辛子は辛みが強いので分量には注意して。冷蔵庫で1カ月ほど保存可能。
青唐辛子の酢漬け