副菜

小あじとパプリカの南蛮あえ

(件)

更新日 2025/8/9

撮影 尾田学

カリッと揚げたあじに、ピリ辛のたれをからめて食欲をそそる一品に。生の野菜をたっぷり加えれば、味だけでなく食感にもメリハリがつきます。

(件)

更新日 2025/8/9

  • 普通

  • 30分

  • 費用目安

    約890円

  • カロリー

    233kcal

  • 塩分

    2.8g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • 小あじ
    10
  • 万能ねぎ
    6
  • 黄パプリカ
    1/2縦半分に切ったもの
  • 南蛮だれ

    • 赤唐辛子の小口切り
      1/2本分
    • しょうがのすりおろし
      1/2かけ分
    • しょうゆ
      大さじ3
    • 大さじ2
    • みりん
      大さじ2
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    少々
  • 小麦粉
    適量
  • サラダ油
    高さ2㎝

安全に調理していただくために

作り方

下準備

わた(内臓)を取る。まず、胸びれのつけ根の下あたりを、包丁の刃先で三角形に切り取ります。次に、その切り込みから菜箸の先を差し入れ、わたをかき出します。取りきれなかったわたや血のかたまりは、流水の下できれいに洗い流します。

Tip 1
Tip 1

ペーパータオルなどで、全体の水けをていねいに拭き取ります。腹の中に水が残っていると揚げたときにはねるので、腹の部分をペーパータオルではさんでかるくつまみ、中の水を絞り出します。

Tip 2
Tip 2

調理

  1. 1

    小あじは下ごしらえをする。万能ねぎは長さ5cmに切る。パプリカはへたと種を取り、縦に幅5mmに切る。ボールに南蛮だれの材料を入れて混ぜ合わせる。

  2. 2

    小あじの両面に塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、小麦粉を全体に薄くまぶす。フライパンにサラダ油を高さ2cmくらいまで入れて低温(160~165℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細い泡がゆっくりと揺れながら出る程度)に熱する。小あじを入れ、ときどき返しながら、からりとするまで4~5分揚げ、油をきる。

  3. 3

    小あじを熱いうちに南蛮だれのボールに入れ、万能ねぎ、パプリカを加える。全体をさっとあえ、器に盛る。

初出 オレンジページ 2006年4/17売号